ロシア語を初めて習い始める人に最適なポッドキャスト。数多くのエピソードが設定され、講師であるアリス・ヴァルは、その中でいろいろな話題を英語で読み上げるのだが、その中にロシア語の単語を差し挟んでくれ、ポッドキャストを聴き終えたときには、ロシア人が実際の生活で使っている多くのロシア語を覚えることが出来る。講師はゆっくりと繰り返し話してくれることが、初心者に最適である理由となっている。
*リンク
「短く、分かりやすいビデオ・レッスン」でロシア語の基礎を身に付けさせてくれるポッドキャスト。自己紹介の挨拶から、ものの数え方等まで様々なトピックが網羅されている。前述のFluentliとくらべると確かに緩めであるが、これまでロシア語を学んだことがない人にとっては、十分に基礎を学ぶことが出来る。またFluentliや他のポッドキャストなどに比べると、One Minute Russianは短時間でレッスンを受けることが出来る。
*リンク
このポッドキャストは30個のエピソードの中でロシア語の基礎を提供しており、パターン認識と文脈学習の理論を使ってレッスンが構成されている。それぞれのエピソードは、書き起こしされPDF形式で提供されている。さらに、エピソードごとに学習機能がありダウンロードも出来る。
*リンク
このポッドキャストが優れているのは、ロシア関連のテーマや用語が網羅されていること点である。ソ連時代の生活、ロシアバレエ、ロシアの冬、アニメやいくつかの都市、戦勝記念日等、さまざまなものが、Slow Russianのポッドキャストには含まれている。さらに、各エピソードにはロシア語英語双方の対訳がついている。
*リンク
Moscow Timesが提供しているこのポッドキャストは、幅広いテーマのトピックが深く掘り下げられている。ホストを務めるジャーナリストで通訳のミシェル・バーディは、同時通訳者としての経験をはじめ、ロシア語の酩酊状態の段階を示すフレーズなど、ロシアで仕事をする上で、また私生活で直面するさまざまな問題を取り上げている。いくつかのエピソードの文章は、中級レベルの学習者にはやや複雑であり、またロシア語の間投詞は中上級グループのポッドキャストに含めるには短すぎる。
*リンク
最近の議会選挙からロシア国内旅行、新型コロナワクチンまで、あらゆるテーマを扱う素晴らしいポッドキャスト。ホストはゆっくり分かりやすいロシア語で、詳しく説明してくれる。その結果、リスナーたちは、知らない単語を恐れることなく、複雑なロシア関連の話題に触れることができる。
*リンク
このポッドキャストではロシア語のみでロシア語のレッスンを行っている。ここでは学習プロセスを助けてくれる英語は使われていない。しかし、話されているロシア語はゆっくりで分かりやすい。またテーマも非常に親しみがあり、合わせて300のエピソードが用意されている。
*リンク
このポッドキャストはロシア語のネイティヴスピーカーがロシア語を母語としない人に行うインタビューで構成されている。ロシア語を始めたきっかけや、ロシアでのコロナワクチン接種の経験談まで、さまざまなテーマを網羅している。いくつかのエピソードでは、「外国人とロシアの刑務所」など、かなり特殊なテーマが扱われている。上級者向けレベルは、内容の濃い話題に精通していなければならないかもしれない。
ロシア語の基礎を習得したら、あまり使われない慣用句やスラングを駆使する力を磨き、ロシア人が話すようなロシア語を身につける時期であるが、まさにそんなチャンスをくれるのがこのポッドキャスト。一般的なロシア語の教科書には出てこない言葉や表現が数多く紹介されている。
*リンク
このポッドキャストは、あっという間に「話す筋力」を鍛えてくれる。配信者は規則や説明を故意に飛ばして、様々なトピックでモノローグを展開する。ポッドキャストは一般的なすべてのプラットフォームで配信されている。またクラウドファンディングプラットフォーム「パトレオン」で配信者をサポートすることができる。
*リンク
ロシアに関するポッドキャストベスト8をご覧になるにはこちらからどうぞ。
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。