“アンチスマホ”Skvoneが完成

ミニ動画広告の製作などを手がけるロシアの「スタジオ・トレーラー」社が、「アンチスマートフォン」と銘打ったSkvoneを開発したと発表した。

写真提供:Press Photo

 このガジェットに「アンチ」という接頭辞が思わせぶりに付いているのは、故なきことではない。ケーブルなしで、タブレット型コンピュータを通じて操作するという一風変わったメカニズムだ。電話の内部の機能は最小限に抑えられている。

  iOS、アンドロイド、マック、Windows用に、専用のアプリが開発されており、それを通して、通話、目覚まし機能、メールなどが操作できる。そのほか、通話の詳細な記録、メロディー変更も可能だ。

 操作は、Bluetoothのプロトコルで行う。ユーザーは、自分のニーズに応じて、ファームウェアを書き換えて、機能を拡大できる。

 

Skvoneのデザイン

 Skvoneはミニサイズ(95 × 45 × 7 ミリ)だが、ボタンは大きいので、子供やお年寄りや、指の長い怠け者にはピッタリだ。本体と背面カバーはアルミニウム製で、前面のパネルは、「つや消しの高級プラスチック」だという。バッテリーは、取り外しできず、micro-USBで充電する。

タブレットで操作

 「タブレットを毎日持ち歩く人の数は、どんどん増えています。その結果、電話に多機能を搭載する必要性は下がってきているのが現状です。ところがメーカーは、まるでそれに気が付かないみたいに、いよいよ機能を詰め込むので、基本的な機能にしわ寄せがきています。例えば、駆動時間とか、GPSのスピードとか、人間工学的な快適さとか」。開発者はこう説明する。

 

タブレットなしでも

 言い添えると、この電話は、ボタンが付いており、タブレットがなくても、ちゃんと使用できる。カメラ、メニュー、設定機能、ONにしたときの画面の映像などはなくなるが。主な機能は二つで、通話とメール。そして、補助的なものとして、目覚まし機能とバイブ設定。

 また、静電気に反応するユニークな技術のおかげで、手にとると、2秒後にONになる。

 

駆動時間は30日!

 ポケットかカバンに携帯機器を入れずに外出することのない、ヒップスター達には、驚きだろうが、この電話はスリープモードで、駆動時間は30日間におよぶ。開発者は、今秋発売を開始すると約束している。

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる