チェルノブイリに関する当初の“沈黙”

 1986年4月26日の未明、同発電所での計画的な修理およびそれに続くやはり計画的な実験の過程で、二度の爆発が起きた。=

 1986年4月26日の未明、同発電所での計画的な修理およびそれに続くやはり計画的な実験の過程で、二度の爆発が起きた。=

ヴィターリイ・アンコフ/ロシア通信
 チェルノブイリ原発事故の処理を指揮したニコライ・ルイシコフ・ソ連閣僚会議議長(首相)は、現在87歳で健在だ。ルイシコフ氏は、類似の事故に関する情報が無いなかで現地に飛び、普通のヘリコプターで炉口の上空を飛行していた、とロシアNOWに語った。

 1986年4月26日の未明、同発電所での計画的な修理およびそれに続くやはり計画的な実験の過程で、二度の爆発が起きた。=ヴィターリイ・アンコフ/ロシア通信 1986年4月26日の未明、同発電所での計画的な修理およびそれに続くやはり計画的な実験の過程で、二度の爆発が起きた。=ヴィターリイ・アンコフ/ロシア通信

 プリピャチ市は、模範的なソ連の都市とみなされており、そこに暮らすのは、名誉なことであり、そこで働けば、たくさん稼ぐことができた。15の幼稚園、25の商店、5つの学校、カフェ(軽食堂)、レストラン、病院、ホテル、河港、映画館、プール。さらに、付近には、住民の大部分の仕事を保障し、部門における先端的なものの一つとみなされていた、原子力発電所があった。

 1986年4月26日の未明、同発電所での計画的な修理およびそれに続くやはり計画的な実験の過程で、二度の爆発が起きた。最初の爆発は、重さ千トンのコンクリート板を吹き飛ばし、二度目のそれは、190トンの放射性物質を大気中へ放出させた。事故の処理に当たる特別のグループを率いたのは、ニコライ・ルイシコフ・ソ連閣僚会議議長(首相)であり、同氏は、1992年の謂わばソ連共産党に対する裁判の際に、事故の当日とそれに続く数日間に採られた決定に対する責任を問われることになったが、それらの決定の多くは、今もさまざまな評価を呼び起こしている。

ニコライ・ルイシコフ氏=マクシム・ブリノフ/ロシア通信ニコライ・ルイシコフ氏=マクシム・ブリノフ/ロシア通信

 「事態は極めて深刻」

 「私は、その日をよく憶えています。土曜日で、私は、職場へ行こうとしていました。アナトリー・マイオレツ・エネルギー相が、政府の通信ラインで私に電話を寄こし、チェルノブイリ原発で事故が発生した、詳細は不明、と告げました。私は、何が起きたかを私が職場に到着するまでに明らかにするよう命じました。私は、まさか原子炉が爆発したとは想っていませんでした。原発では、発電機やタービンが故障するような事故が起こることがあり、私は、何かそのようなものを予想していました。けれども、それが発電ユニットであるとの報告を受けたとき、私には、事態はまさに非常に深刻なものであることが判りました。私は、直ちに措置を講じはじめました。

チェルノブイリ原発事故に従事する作業員 =イーゴリ・コスチン/ロシア通信チェルノブイリ原発事故に従事する作業員 =イーゴリ・コスチン/ロシア通信

 2~3時間後の午前11時ごろに、私は、早くも、今は亡き私の次官であるボリス・シチェルビーナを長とする政府委員会の設置に関する文書に署名しました。午後3時に委員会のメンバーが揃いました。そこには、学者や省庁の幹部がいました。彼らは、その日のうちにチェルノブイリへ空路で向かい、早くも土曜日の晩には何がそこで起こったかを私に報告しました。彼らの意見は、プリピャチ市は原発の直ぐ近くにあり、そこに5万人が暮らしていることを考慮すると、迅やかに住民を避難させねばならない、というものでした。私は、避難を許可しました。その準備は、夜を徹して行われました。4月27日の日曜日の14~15時に、私は、プリピャチには人影はなく犬しかいない、との報告を受けました」

 4月26日の土曜日、プリピャチでは、あちこちで結婚式が行われていた。住民は、生じたことについて一昼夜以上も知らなかった。惨事に関する最初の公式の発表がソ連のメディアに現れたのは、4月28日。その頃、西側諸国は、何かが起こったもののソ連の指導部はこれについて語ろうとしない、とすでに報じていた。モスクワ放送では4番目のニュースとして、キエフ放送では11番目のニュースとして、事故のことが伝えられた。番組「ヴレーミャ」では、チェルノブイリのテーマは、21番目となった。ミハイル・ゴルバチョフ書記長がテレビでのメッセージを収録したのは、18日後のことであった。

 

必要なのは整然と全ての人を避難させること

  「最初に[放出を]検知したのは、スウェーデン人たちでした。4月26日の未明、彼らのセンサーは、高い放射能値を示し、彼らは、どこかで漏洩が生じたと結論しましたが、まさにその通りでした。私たちは、朝になってようやくそれが何なのかを解明しました。残りは全て、でっちあげでした。誰も、三日間、住民に事故のことを隠していませんでした。入念に検べられた情報があり、それが人々に与えられていました。私たちには、「みなさん、助かってください!」と国中に叫ぶ必要があったでしょうか? 果して、私たちは、わざわざパニックを起こさせるような愚か者でしょうか、そんなことをしたら、何十万もの人が好き勝手なほうへ逃げ出し、放射線のあるほうへ向かってしまう人だっていないとも限りません。私たちは、そんな愚か者ではありませんでした。必要なのは、整然と全ての人を避難させることでした。

 放射線とはどういうものかを全ての人が知っていたわけではありません。プリピャチには、主として原発で働いている人が暮らしており、彼らは、それがどういうものかを知っていました。私は、5月2日に空路で到着し、キエフから車で向かい、私たちは、ゾーンに近い幾つかの村落で車を停めました。老女が、私のところへ来て、何が起こったのかと訊ねました。私が、「汚染です、放射線の。気をつけなくてはなりません」と彼女に応えると、彼女は、「汚れてなんかいませんよ、馬鈴薯だって、ほら、こんなにきれいですもの」と私に言うのでした。人々には、そんな認識しかないのでした。

 5月2日までに、幾つかの消息筋から、私たちには、汚染ゾーンが明らかになっていました。そこで、チェルノブイリでの会議で、私は、チェルノブイリから半径30キロメートル圏内の全ての人を避難させる必要があるとの判断を下しました。地図にコンパスを立てて、最も遠い地点に半径を定めました。私が夜晩くにバスでキエフを後にしたときには、早くも人々を避難させるためのバスが何百台もこちらへ向かっていました」

 1986年の春と夏、立ち入り禁止ゾーンおよび「厳格な放射能コントロール」の地域には、40万人が住んでいた。放射線は、ロシア(186人が住む4つの村)、および面積がモスクワのそれをやや上回る、ベラルーシおよびウクライナの地域を汚染した。11万6千人が、直ちに避難させられ、さらに、27万人が、それに続く数年間に移住させられた。

 

「逃げようとする人は誰もいなかった」

 「実際のところ、私たちのもとには、放射線から防護されるヘリコプターすらありませんでした。これは、普通のヘリコプターであり、その床には、放射線の浸透を抑える鉛のシートが敷かれていました。私たちは、白い繋ぎの作業服を着て、帽子を冠り、ガイガー・カウンターをポケットに忍ばせていました。原子炉から遠いところを飛んでいるときには、それは、音を立てるものの温和しく、近づくにつれて、ますます頻繁に鳴り、ほとんど炉口の上空を飛ぶときには、狂ったように喚くのでした。

 けれども、ほかに何ができたでしょう? 私たちには、自分たちが被曝の許容限度を超えてしまうかもしれないことが判っていましたが、「逃げなくては」と考える人は、誰もいませんでした。私は、そこに2時間いてから、飛び去りましたが、私の次官たちは、数ヶ月間、交互にそこで働いていました。そして、私たちは、2週間ごとに彼らを交替させました。私たちが、彼らを呼び戻しはじめたとき、彼らは、不平を鳴らしました。けれども、私たちは、自らの方針を厳格に守っていました。医師らの勧告があり、直ちに帰したのでした。

 その後、私たちは、私たちが人々を強制的に追い立てているように言われましたが、反対です。私のもとには、「派遣してください」との申請が希望者たちから殺到しました。人々には、事故が起きたからには助ける必要がある、との想いがあったのです」

 事故の日から最初の一年間に事故処理作業に参加した人の数は、35万人に上る。学者らの助言に基づいて、炉口へ砂と鉛を投入する決定がなされ、鉛は、国中から緊急に調達された。

 

「情報を分かち合ってくれる者はなかった」

 「私たちは、未研究の世界に道をつけました。1979年、アメリカのスリー・マイル島原発で同様の事故がありましたが、彼らは、一切を秘密にしました。誰も、私たちと情報を分かち合ってはくれず、私たちは、何も知りませんでした。私たちは、ただただ非難を浴びていました。当時は、冷戦の時代です。資金援助の申し出も、まったくありませんでした。

イーゴリ・コスチン/ロシア通信イーゴリ・コスチン/ロシア通信

 5月1日の委員会の会議の際には、甲状腺を保護するための子供用の沃度(ヨード)が不足していることや、原子炉を上から覆う遮蔽用の石棺を建造できるような長いブームと荷役能力のあるクレーンのないことが、すでに明らかでした。その日、私は、状況を打開すべく、設備や食品の購入に充てるはずだった1億2千万ドルの資金を浮かせる文書に署名しました。その後、私たちは、蓄積された全ての経験を分かち合いました」

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる