「革命の天使(Angely Revolyutsii)」
Kinopoisk.ruKinopoisk.ru
国際グランプリを数多く受賞しているエドゥアルド・ボルドゥコフ監督の作品。民族的な先入観のあるサッカーの試合が、1981年のドキュメンタリー映画の題名でモットーでもある「おお、スポーツよ、お前が平和だ」の正しさを証明する、若者のスポーツ映画。モスクワのベッドタウンの一ヶ所で撮影されたもので、陰鬱な地区の雰囲気をしっかりと伝えている。地元の若者たちに「コロプカ(箱)」と呼ばれている、この地区のフェンスに囲まれたサッカー場は、若きエネルギーを発散させ、個性を発揮できる唯一の場所になっていく。だが他の地区と同様、カフカスの若者がこの地区にあらわれ、サッカーをする権利を主張し始める。状況は過熱し、試合は本当の戦いに変わっていく。
Kinopoisk.ru
アレクセイ・フェドルチェンコ監督の美しい映画。新しい映画の道を模索する人物として、イタリア・ローマで「未来のマルクス・アウレリウス」賞を受賞。シベリアの先住民族の間に「新たな生活」を吹き込もうとする実話がもととなっている。先住民族は自分たちの霊魂に問い、よそ者を念のために殺害する。
Kinopoisk.ru
ミハイル・メステツキー監督のデビュー作。徴兵からライフスタイルまでのあらゆることに反抗するソ連ヒッピーのエキセントリックな生活を描く。メステツキー監督は映画のモデルが自分であることを隠さない。他と違いさえすれば良いだけの奇抜なスローガンのもとで若者が「秘密結社」をつくっていた、若気の至りを想起する。「ベルリン国際映画祭」で初公開され、満席の観客に衝撃を与えた。
God-kino2016.ru
ミハイル・コスィレフ=ネステロフ監督の作品。フランスの女優アデル・エグザルホプロス(フランスの映画「アデル、ブルーは熱い色」の主役)と、モスクワ劇場「現代人」の俳優で映画初挑戦のアルチョム・アレクセエフが出演している人生の「旅」のドラマ。モスクワの若者が、家族のもとを去った母のいるフランスのプロヴァンスに行き、異父妹とも会う。これは己を知る困難な旅となった。数々の国際賞を受賞し、3月には「トリノ国際映画祭」でグランプリを受賞した。
Kinopoisk.ru
アンドレイ・プロシキン監督の作品。すでにヴォランドの第二の現象と呼ばれている。ヴォランドとは、ミハイル・ブルガーコフの長編小説「巨匠とマルガリータ」に登場する悪魔。フランスの都市オルレアンと同名のロシアの小さな町に、自分を執行官と名乗る奇妙な男があらわれる。町では合理的に説明不可能な事象が起こるようになり、それまで入念に隠されていたコミュニティの膿がでてくる。鮮烈で皮肉で、ほとんど悪ふざけの映画だが、時代に合っていながら、時代を選ばないテーマになっている。
Kinopoisk.ru
コスタス・マルサン監督の作品。世界にほとんど知られていない、ロシア北東のサハ共和国で勢いよく発展する映画界の、一作品。ロシアの面積の4分の1を占めているものの、永久凍土の地で、人口集積地域から遠く離れている。この映画のおかげで、人々がどのように暮らしているかを知ることができる。サハ共和国の映画は地元住民に愛されており、ロシア映画とは違い、回収率が高い。この映画は推理モノで、サハ共和国の俳優によって見事につくられ、演じられている。ハンティ・マンシ自治管区の国際映画祭でグランプリを獲得したばかり。
Kinopoisk.ru
新人監督アルトゥール・スホニン氏の短編映画。アメリカの「RAW科学映画祭」で科学「オスカー」を受賞した。この映画祭では、リドリー・スコット監督の「オデッセイ」やクリストファー・ノーラン監督の「インターステラー」が最優秀作品賞を受賞している。近地球軌道の日常生活で予測不可能なできごとが起こる物語。最小限の予算で製作されたが、宇宙ではなく、パビリオンの中で撮影されたとは思えない仕上がりとなっている。予算ではなく、才能次第ということである。
開催期間4月3~14日
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。