なぜモスクワは「第三のローマ」なのか
=ヴァルヴァラ・ルランコワ「なぜロシアは」「何のためにプーチンは」など、ロシアに関する検索ワードでもっとも人気の高いものを集めた「なぜロシアは」シリーズ。今日はなぜロシアの首都モスクワが古代ローマと比較されるのかについて取り上げる。
ロシアの首都モスクワには実に多くの名称、愛称がある。然るべき形容詞も多い。たとえば「最古の」。これは他でもないモスクワが若きロシア国家の最初の首都になったことを示したものだ。また「黄金の丸屋根の」というのは文字通り、黄金に輝くモスクワの教会の丸屋根に由来している。一方、面白おかしいものもある。「ゴムのようには伸びない」(広大なモスクワもそこに暮らしたいと思うすべての人のための場所はないという意味)や「巨大な村」などがそうだ。しかしもっとも耳慣れたよく聞かれる呼称といえば、中世に起源をもつ「第三のローマ」というものである。どこからこのような呼称が生まれたのだろうか。
モスクワを初めて「第三のローマ」と名付けたのは1523年から1524年にかけてモスクワ大公に異端を排除すべきだとの書簡を送ったロシア正教会の修道士フィロフェイであった。修道士はモスクワ大公国が真の信仰の最後の砦であると考えた。
フィロフェイはある書簡の中で「すべてのキリスト教国は終焉を迎え、我が国において一つの国に統一された。2つのローマは斃れ、3つ目がある。4つ目は存在しないだろう」と書いた。
フィロフェイの定義による第一のローマは、本物のローマ、つまり数十の民族を自らの権力下で統合したローマ帝国である。4世紀、キリスト教はもともと異教国家だった帝国の主たる宗教となり、ローマは世界におけるキリスト教の中心地となった。これに続いたのがヴィザンチン帝国(東ローマ帝国)の首都コンスタンチノープルである。1054年にカトリックと正教が分裂した後、ここには正教が定着した。正教徒たちの見解によれば、カトリックローマは異教となって斃れ、真のキリスト教世界の首都、つまり「第二のローマ」はコンスタンチノープルとなった。
歴史家のスヴェトラーナ・ルリエは、10世紀、ルーシが洗礼を受けた後、ロシアの人々はすべてのキリスト教徒の庇護者としてのヴィザンチン皇帝の権威を認めたと指摘する。しかし数世紀後、第二のローマは滅亡した。1453年、オスマン帝国により、政治危機によって弱体化したコンスタンチノープルは陥落し、イスタンブールと名を変えた。そこで正教の重要な中心地は、15世紀から16世紀にかけ、分裂していた周囲の諸公国を併合したモスクワとなったのである。
「Moscow, the Third Rome: The Origins and Transformations of a “Pivotal Moment”(第三のローマ、モスクワ:“極めて重要な瞬間”の起源と変容)」の著者であるアメリカの歴史家マーシャル・ポーは、「第三のローマ」という考えは西側ではよくソ連そしてロシアの外交政策を説明するのに用いられると指摘する。ローマ帝国のような拡張主義的な考えがこの表現の基となっているかのように捉えられているのである。しかしポー自身はこうしたアプローチは正しくないと考えており、「それ(第三のローマという呼び名)はロシアの外交政策やロシア国民の心理状態における長期的な傾向とはなんら関連性はない」との考えを示している。
ポーはこれについて、コンセプトの意味が誇大評価されていると説明している。実際はフィロフェイ修道士が16世紀末に「第三のローマ」という考えを提唱した後、3世紀もの間、その表現は忘れ去られていた。ロシア国家は拡大したが、それは指導者たちが正教の帝国を夢見たからというよりは、資源を求める、あるいは海への出口を確保するといったもっと自然な理由からであった。
フィロフェイの提唱した考えが再び取りざたされるようになったのは19世紀後半、アレクサンドル2世の治世になり、皇帝の書簡が大量に公布されるようになってからのことだ。「モスクワは第三のローマ」というコンセプトはロシア帝国の庇護の下にスラヴ民族の統合させることを夢みる汎スラヴ主義者らによる運動において積極的に利用されるようになった。しかし1917年のロシア革命そして共産党政権が樹立した後、汎スラヴ主義者たちの考えは否定された。
中世時代の帝国の首都というステータス以外に、モスクワとローマの間に共通点はそれほどない。ロシアの首都とローマでは建築も全く違い、気候もローマより遥かに厳しい。そんな中、数少ない共通点の一つがモスクワはローマと同じように7つの丘の上に立っているとされることである。
一方、モスクワを研究する歴史家のアレクサンドル・フロロフは「7つの丘の上に立つ都市」という表現は事実とは合致しないと指摘する。年代記では傾斜の緩やかな小さな隆起が「丘」に数えられているが、実際にはそれを丘と考えるのは難しく、唯一「丘」と呼べるのは現在クレムリンがあるボロヴィツキー丘だけだというのである。フロロフは、それ以外は美しい伝説であり、ロマンティックな人々の想像の産物であるとしている。「彼らはモスクワを何としても第三のローマと呼びたかったのでしょう」
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。