ロシアの文化・芸術の中心地、サンクトペテルブルク(旧レニングラード)。この地で愛され続けてきたレニングラード国立歌劇場管弦楽団は170余年の歴史を有し、サモスード、コンドラシン、ザンデルリンク、テミルカーノフなどの偉大な指揮者のもとで活動を行ってきた。同劇場はプロコフィエフの「戦争と平和」、ショスタコーヴィチの「鼻」「ムツェンスク郡のマクベス夫人」などを初演した劇場としても知られ、偉大なバス歌手シャリアピンも、この劇場で初演作品を多く残している。
流麗な響きで定評を得ているチャイコフスキー作品や、ラフマニノフ、ムソルグスキーなどのロシア人作曲家の演奏を得意とするが、近年はさまざまなレパートリーを披露し、好評を博している。
[予定曲目]
ベートーベン「エグモント」序曲 作品84、
交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付き」
[出演予定]
[演奏] レニングラード国立歌劇場管弦楽団
東京ニューシティ管弦楽団
[指揮] ファハラディン・ケリモフ
[合唱指揮] 松下 耕
[合唱] 東京メトロポリタンコーラス
[ソリスト]マリーナ・トレグボビッチ (ソプラノ)
ソフィア・ファインベルグ (メゾソプラノ)
エフゲニー・ナゴビツィン (テノール)
ニコライ・コピロフ(バリトン)
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。