専門家たちは、中国が今後5-6年で世界第1位の経済大国に躍り出るとの見方を示しており、その後、人民元が世界の主要取引決済通貨になる可能性がある。
ラヴロフ外相は、ユーロ圏の危機や米経済のインフレ動向により、世界の状況は今後20年間で大きく変わる可能性があると予測している。外相は、米国では今のところ経済政策の変更はみられておらず、ユーロ圏危機は長引く可能性があるとの考えを表した。
外相は、全体として今後20年で、世界では本質的に新たな状況がつくられると指摘し、これにより痛みを伴う国際関係の再調整が必要とされる可能性があるの見方を示した。
(「ロシアの声」より転載)
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。