2-4日に開かれるサミットには、APECに加盟する21カ国・地域のユース代表者100人以上が参加し、アジア太平洋地域における経済問題の解決に取り組む。サミットは、討論と経済シミュレーションゲームの形で行われる。参加者らは、外交分野に関する経験をつみ、相互協力を強化する目的で、APEC諸国の政治、ビジネスならびに学問や文化活動について触れる。
9月5-9日には、国際プログラム「APEC未来の声」の枠内で、APECサミットの催しに参加する。運営者側によると、同プラグラムでは、若者と各分野の専門家の間で地域の発展、幸福、繁栄に関する対話が行われるという。
APECユースサミットの開会式は、ウラジオストクにある極東連邦大学で行われる。
(「ロシアの声」より転載)
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。