犬が水深500メートルで30分呼吸

Panthermedia / Vostock-photo撮影
 新しい技術により、犬が水深500メートルで30分呼吸できるようになった。将来的には、潜水艦乗組員の救出にこの技術が活用されるかもしれない。

 ロシアの開発者が、液体呼吸法の技術を犬で試験し始めた。開発に資金提供を行う組織「高等研究財団(FPI)」のヴィタリー・ダヴィドフ副理事がこれを伝えた。

 

将来的には人間にも応用

 液体呼吸は、酸素を血液に供給する特別な高酸素溶液で肺を満たすことで可能になる。深水部での潜水艦の乗組員の救助にこの技術が使用される見込み。肺を満たし、体に酸素を供給する液体によって、潜水艦乗組員は海面まで素早く上昇でき、また減圧症(深水部から急に浮上すると周囲圧が下がることで起こる障害)を回避できる。また、この技術をパイロットや宇宙飛行士も活用可能である。

 試験に立ちあった「ロシスカヤ・ガゼタ(ロシア新聞)」のイーゴリ・チェルニャク記者はこう話す。「我々の見てる前で、赤毛のダックスフントが顔を下向きにして、大きな槽の水の中に潜っていった。15分ほど水中にいた。高酸素液で満たされたダックスフントの肺は、水中の呼吸を可能にした。水から引き上げられた時、少しだるそうだったが、これは冷たさによるものとのことで、数分後にはもとに戻った」

 

実用化に向けての課題

 技術を開発しているのは、ロシア職業病医学研究所。研究者は最初にマウスや他の小動物で試験し、犬に変えたばかり。

 動物用として、特別な高圧水室がつくられた。ダヴィドフ副理事によると、現段階で、犬は水深500メートルに30分いることができるという。すべての動物が健康で、しっかりと潜水に対応できている。

 液体呼吸の技術プロジェクトは、ダヴィドフ副理事によれば、数十年前に提案されていたが、実用化は無理だった。現在でも、多くの課題があるという。液体の作成方法を選び、体内への注入と除去の方法を定め、二酸化炭素の排出を確保しなければならない。一番の問題は、人の恐怖心である。水中で呼吸をするには、事実上、自発的に溺れることが必要となるためだ。

*タス通信とロシスカヤ・ガゼタ(ロシア新聞)の記事を参照

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる