「日本で開催されたロシア文化フェスティバルを含む、活発な交流により、日露両国民間の相互理解が深まり、互いにより近しくなる。そのことは、両国の関係発展にさらに大きな弾みを与えると、期待したい」。メッセージにはこう述べられていた。
さらに岸田外相は、フェスティバル開催が両国民間の相互理解を促す点を、再度強調した。「東京、大阪、札幌、福岡その他の都市で、多種多様な行事が行われた。私は、これらを、日露両国民間の相互理解の深化という観点から、有益なものとして歓迎する。相互理解の深まりは、二国間関係の発展に寄与する」。岸田外相のメッセージにはこう指摘されている。
「両国の関係を深めるためには、両国民の相互理解が不可欠だ。そうした観点から日本外務省は、文化、スポーツ交流、青少年の交流などを行っている」。外相はこう結んだ。
日本でロシア文化フェスティバルが開催されるようになってから10年目だが、岸田外相の評価によれば、この間に「フェスティバルは、恒例の行事となり、優れたロシア文化のバレエ、音楽、演劇、サーカスその他の分野を日本に紹介している」
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。