ソヴィエト・ヌード:誰が、何のためにソ連でヌードになったのか?(写真特集)

 ソ連では裸体に対する考え方は時代の流れとともに変遷し、イデオロギー的な言外の意味があった。

 10月革命に続いてすぐに若き国で勃発したセックス革命はあらゆる意味で自由を表現した。自分の体を恥じるということは、ブルジョア文化の悪い遺産だと捉えられたのである。そこで文字通り、誰もが服を脱ぐようになった。そして、ヌード写真は人気のジャンルとなったのである。

 ヌーディズムというものはソ連でまったく新しいものとなった。日光浴と水泳は健康によいものとされたため(ソ連の市民は絶対的に健康でなければならなかった)、コルホーズ農民、労働者、兵士たちは、1日の仕事が終わった後、近くの貯水池で裸で休息をとった。1920年代には、過激な集団「恥を捨てよ!」というものまであり、裸になって初めて真の男女平等を達成することができると謳っていた。それはこんな風な光景であった。

「恥を捨てよ!」集団のヌーディスト・ビーチ。1928年 
詩人ウラジーミル・マヤコフスキーのミューズ、リーリャ・ブリック、透けたドレスを身につけて。1924年 
クリミアのリゾート地での日光浴。1933年 
裸の労働者とコルホーズ労働者、クリミアにて。1931年 
裸で過ごす「プロレタールスカヤ・ポベダ」工場の女性労働者たちと子どもたち、クリミアにて。1932年 
裸で過ごす「プロレタールスカヤ・ポベダ」工場の労働者たち、クリミアにて。1932年 
女性専用ビーチ。1934年 
仕事の日々を終えてクリミアのビーチで日焼けを楽しむ女性コルホーズ労働者。1931年
クリミアのサナトリウム「クブチ」のビーチで休暇を楽しむ人々。1932年
モスクワ川で泳ぐ工場「スタンダルトベトン」のコムソモール員たち。1940年

ソチ近郊のビーチにて裸で泳ぐ女性たち。1940年

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる