ソ連の赤軍がベルリン市内に侵入

写真提供:Das Bundesarchiv

写真提供:Das Bundesarchiv

1945年の今日、4月22日に、ソ連の赤軍の前衛部隊がベルリン市内に侵入した。

 ターニングポイント 

 ドイツ軍は、スターリングラード攻防戦(1942年6月28日~1943年2月2日)と1943年8月のクルスクの戦いで、大損害を被り、もはや攻勢をかける余力はなくなり、後退を重ねていく。

 1944年6月22日、すなわち独ソ戦開始からちょうど3年目に、赤軍はバグラチオン作戦を始動し、ドイツ軍はソ連領からほぼ駆逐されてしまう。

 

 ドイツ領に侵入 

 1945年1月20日、赤軍はついにドイツ領内の東プロイセンに突入した。

 1945年2月14日、ハンガリーの首都ブダペストが陥落すると、ドイツ軍は、ヒトラー自身の判断で、ドイツ本国の守りを固めるより、ハンガリーの油田奪回のために「春の目覚め作戦」を行うが、圧倒的な物量差で大敗する。

 

 ベルリン作戦始動 

 4月16日、オーデル川に迫ったジューコフ元帥率いる赤軍は、ドイツの首都占領を目的とするベルリン作戦を開始する。  

 4月20日、ヒトラーの誕生日に総統官邸に集まった高官たちは、各種政府機関のベルリン退去を決め、ゲーリングやレーダーら軍首脳も去っていった。

 4月21日、赤軍の第1機械化軍団がベルリン郊外に迫り、市の中心部に砲撃を開始し、翌22日には、第6親衛戦車軍などの部隊が市外の防衛線を突破し、テルトウ運河に到達して、23日にはベルリン市街地へ突入する。

 4月30日に、ヒトラーが総統地下壕で自殺し、5月2日、ベルリンは陥落した。

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる