日本人、ロシアの交通警察に「息子を救ってくれてありがとう」

日本市民がロシア国立道路交通安全調査機関のザバイカル支部に手紙を送り、その中で、息子の田中りょうたろう氏を交通事故から救ってくれたとして、交通警察のデニス・カザコフ氏に感謝の意が述べられた。今日、道路交通安全調査機関の報道班が伝えた。

同機関によれば、724日、田中りょうたろう氏はオートバイで日本を出発し、スイスのジュネーヴで国際赤十字・赤新月社総裁の特別顧問として働いている父・田中やすお氏のもとに向かった。

 「日本の青年はザバイカル地方を越えていく筈だったが、チタ―ハバロフスク連邦車道を走行中、交通事故に遭った。オートバイは横転し、青年は意識を失った。そばを通りかかった車の運転手が、医者と警察を呼んだ。事故現場に駆けつけた道路交通安全調査機関の係員たちは、青年に緊急の治療が必要なことを見て取った。係員の1人が、日本語を解さないにもかかわらず、青年の出身を見破り、ハバロフスクの日本領事館に連絡。その上で最寄りのモゴチャ市の病院に青年を搬送、食料や当面の必要を満たす物資を買い与えた。田中りょうたろう氏が同市に滞在中ずっと、デニス・カザコフ氏が、ジュネーヴの国際赤十字で働くロシア人職員を通じて、青年の容態を父・田中やすお氏に伝える労をとった」と道路交通安全調査機関の報道班。

 

「ロシアの声」から転載

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる