なぜベルギー製のナガン・リボルバーがロシア革命の象徴となったか

Sergey Pyatakov/Sputnik
 ロシア帝国政府がこの銃を軍に採用したのは、50㍍離れた馬を倒せるからだった。

 1917年の革命が始まった時、百万丁近くのナガン・リボルバーがロシアの兵士や将校の手の中にあった。この銃は文字通り時代の象徴となり、当時の事件を描いた映画には必須アイテムとなっている。

ナガン・リボルバーを持っている1920年代を舞台にする映画「砂漠の白い太陽」の主人公

 しかしベルギー製のリボルバーがどうしてロシアの制式拳銃となったのだろうか。

軍の新しいサイドアームの要件

 「当時、最も信頼できて機能性が高いのはリボルバーだった。このことが、ロシアの兵士や将校の制式のサイドアームとしてこの銃が選ばれた理由だった」と雑誌『国防』のイーゴリ・コロトチェンコ編集長はロシア・ビヨンドに語る。

 19世紀末当時の新しい軍用リボルバーの要件は厳しいものだった。新しい銃は高い貫通力を持ち、精度が良く、当時採用されたばかりのモシン・ナガン小銃と同じ口径、同じライフリングを持たなければならなかった。

 「拳銃は軽くて単純かつ頑丈で、工場での生産が楽でなければならなかった。また50歩先の馬を倒せなければならなかった」と編集長は言う。

 新しい銃には、今日では奇妙に聞こえる要件もあった。ダブルアクションの銃であってはならなかったのだ。コロトチェンコ氏はその理由をこう説明する。

 「当時のもう一つの重要な要因が、弾薬の消費だった。兵士が5分間で弾薬を使い切ってしまわないような銃が必要だった。前線への弾薬の供給には何週間も要したからだ」と彼は言う。 

 彼によれば、帝国軍の将軍らは大量の「弾薬の消費」を非常に恐れていたという。つまり、軍司令部は兵士が射撃前に何度もハンマーを起こす必要のある銃を求めていたのだ。ハンマーを起こす必要があることで、撃ち手は銃を慎重に扱うようになる。こうして射撃の精度が上がり、この時代には前線への供給が難しかった弾薬をより節約することができる。

なぜナガン・リボルバーだったのか

 コロトチェンコ氏によると、19世紀末、ロシアでは拳銃は全く開発されていなかったという。そこで軍司令部は国外のサイドアームを探さなければならなかった。

 以後数十年間ロシアの制式拳銃となる銃の候補は2つあった。いずれもベルギー製の、レオン・ナガンの銃と、アンリ・ピーパーの銃だ。

 ナガンが競争に勝ったのにはいくつか理由があった。

 まず、レオン・ナガンはロシア帝国軍事省でよく知られていた。

 次に、彼のリボルバーはピーパーの銃より連射速度が小さいものの、ピーパーの銃よりずっと頑丈だった。

 さらに、ナガンはかなり単純で信頼できる構造をしていた。ロシア帝国の工場での生産にも簡単に対応できた。これもまた重要な要因だった。

 ロシア軍は2種類のナガン・リボルバーを採用した。将校用と一般の兵士用だ。前者はダブルアクションで、後者は毎回ハンマーを起こす必要のあるシングルアクションだった。

なぜ気に入られたのか

 ナガン・リボルバーには多くの長所があり、当時としてはかなり良い銃だった。動作が滑らかで、撃ち損じがなかった。不発があったとしても、シリンダーを回して撃てば良いだけだった。

 この銃の主な長所は、その精度の高さと快適な握り心地、そして頑丈さだった。泥や砂の中に落とした後でも発砲できたのだ。

 敵がどこから現れてもおかしくない接近戦においては特に便利だった。

 この銃の深刻な短所は、弾薬の装填に時間がかかることと、ダブルアクションで発砲する際にトリガーが重いことだった。

 コロトチェンコ氏は、現代の視点で昔の銃の長所と短所を述べる際には、その時代背景と、当時の人々が治安・国防機関に何が必要だと考えていたかを考慮する必要があると話す。

 「リボルバーを撃つ前にいちいちハンマーを上げるなど、今日の我々にとって逆説的で奇妙に思えることも、150年前の軍にとっては必要だったのだ。兵器の購入はいつも時代の断面を反映している。おそらく百年後の我々の子孫も、今日我々が軍に供給するミサイルや戦車を見て『こんな明らかな欠点のある兵器がどうして必要だったのか』と思うだろう」と彼は言う。

 軍司令部には知識豊富で聡明な人々がいる。もしそれぞれの時代において彼らがまさにそれが必要だと判断したのなら、それがベストというわけだ。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる