グーグルでロシアに関することを検索すると、「POCCNR」という奇妙な単語に出くわすことがよくある。たとえば、Amazonで見つけたロシアの国旗、地図、国章、ノートがデザインされたTシャツはPOCCNRシャツとなっている。
しかし、POCCNRって何?
答えは簡単。キリル文字で書かれた РОССИЯ (“Rossiya”)を英語の大文字で置き換えたものだ。では、「Rossiya」とは何かを知っているだろうか?そう、ロシア語で「Russia=ロシア」のことである。
POCCNRの最初の4文字はロシア語のРОССИЯの最初の4文字を模したものだと気づくだろう。キリル文字の「И」 と 「Я」は英語のアルファベットには存在しないので、もっとも似た文字で置き換えられた。それでИはNに、ЯはRになったというわけである。
こうした洗練されたとは言えない置き換えの結果、РОССИЯ が POCCNRになり、「ロシア語」でRussiaを表現したものとして頻繁に目にする語になったのである。
ところで、HJCCBZが何を意味するのか分かるだろうか?分かったあなたには、特別にボーナスポイントを進呈しよう!
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。