外国人に理解できないロシアのアレコレ

 何年もロシアに暮らし、ディルが好きになって、酔っぱらうことなくウォッカを飲むことができるようになったとしても、ロシアの日常にはまだまだ不思議なことがいっぱいだ。ロシア生活のポイントを「ロシア・ビヨンド」が特集する。
  1. 心配性のバーブシカ

 ロシアのバーブシカ(おばあちゃん)は、ただの年老いた女性ではない。生き方、考え方そのものである。孫に1日ちゃんと3回または4回食事をとっているかと聞き、薄着過ぎると文句を言うのがバーブシカ。孫が30歳を超えていてもそうである。

 バーブシカのもう一つの特徴は、まるで飢饉が目の前に迫っているかのように料理すること。夏には大量の野菜を塩漬けし、何リットルものヴァレニエ(ジャム)をつくる。通常、どの材料も自分で栽培する。冬には何リットルものボルシチをつくり、何キロもパンケーキを焼き、できるだけ多くの紅茶を他の人に飲ませようとする。バーブシカは、手土産の食べ物も必ず持たせようとする。

  1. 出発前に

 バーブシカのところに遊びに行ったら、食べ物の入った大きな袋を持ち帰ることになるが、家を出る前にいくつかやらなくてはいけないことがある。

 まず、長旅の前にイスに座ることは、ほとんど神聖な儀式である。イスではなく、スーツケースに座る場合もある。これは迷信であるが、ロシア人はかなり強く信じている。座ることで、ドモヴォイ(家の精)がでかけないのだと勘違いし、外出先までついてこないのである。友達の家などに遊びに行って、「посидеть на дорожку(パシジェーチ・ナ・ダローシク、旅に向けて座る)」ようアドバイスされたら、イスにしばらく座ろう。

 次に、友達の家でパーティーがあったり、数杯酒を飲んだりして、帰ろうとすると、友達は最後の一杯「на посошок(ナ・パサショーク、長杖に)」をすすめる。出発前に必ず飲まなければいけない。その昔、客人に出発前に長杖の凹みから酒を飲ませ、帰宅か宿泊かを決めたことから、このような言葉が使われている。とても人気の儀式で、ロシア人にとっては重要である。これを断ると、相手に失礼になる場合がある。

  1. ヒマワリの種

 背中をまげて、ヒマワリの種をかじってる人を見たら、間違いなくそこはロシアだ。ベンチに座って、ゴシップ話をしながら、種をかんでいる女性がいたら、間違いなくそこはロシアだ。殻を地面に捨てて、そこに小さな山をつくっているだろう。そうでなければ、屋内で前日の新聞に殻をペッと捨てているかもしれない。

 ヒマワリの種はポップコーンのようなもので、一袋平らげないと気が済まない。ヒマワリの種かじりは一種の芸術でもある。手を使わずに、歯と舌で殻と中身をわける時は特に。

  1. 道路脇のビジネス

 冬にモスクワの大通りを運転する機会があったら、青い液体の入った5リットルのペットボトルのピラミッドを見るかもしれない。ピラミッドは通常、ジグリー車のボンネットの上にある。これは解氷・凍結防止ウインドウォッシャー液の販売。寒さでウインドウォッシャー液が凍ったり、冬の道路を走ると窓が汚れるために、たくさん使ってウインドウォッシャー液がなくなったりすることがある。困った時に、道路脇に問題を解決するお助けマンがあらわれる。このビジネスの合法性には疑問があるし、ウインドウォッシャー液は安くない。そして、かなり強力なはず。それは禁じられた化学物質を使ってそれを生産している可能性があるため。使用する際は皮膚につかないように、また吸い込まないように気をつけなければいけない。

 ひどい渋滞により、ロシア、特にモスクワには、たくさんの”道路脇のビジネスマン”がいる。花、コーヒー、車の携帯充電器の売り子が車線を歩く。戦勝記念日の前になると、車のステッカーや小さなロシアの国旗を販売する。買う場合は、買い物のために車を長く停め、後続車の邪魔になることのないように。

  1. ビニール袋用のビニール袋

 ロシアの食料品店では通常、買い物袋が提供される。だがロシア人は買い物袋を絶対に捨てない。ロシア流の環境保護の意識かもしれないが、ゴミ袋や他の用途で使えるということもある。どの家庭にも大きなビニール袋があって、それをまたビニール袋に詰める。

 「いつか必要になるかも」と言いながら、袋を保管する。ロシア人は菓子のきれいな箱も捨てない。その中には捨てたくない物、小さくてなくなりやすい糸やボタンを入れておく。特に美しい菓子の箱には宝石を保管することもある。

  1. 公共交通機関では無表情

 ロシア人はほとんど微笑まないが、例外もある。髪型がおかしい、見た目が汚い、ズボンをはき忘れたなど、おかしな姿の人を見ると、笑みを浮かべる。もしバスや地下鉄の中で誰かが自分を見て微笑んでいたら、すぐに鏡を見てみよう。または、誰かに何かおかしなところがないか聞いてみよう。

  1. 自動改札機

 自動改札機とはどんな機械だろうか。普通は閉まっていて、切符や定期券などを入れたり、かざしたりすると開いて入場できる。だがロシアの自動改札機は開いている。「どうぞお通りください!」と言われ、「じゃあ」と通過しようとすると、アームが出てきてお尻を叩かれる(お尻にぶつかる)。切符があっても出てくる時もある。また進むのが遅すぎても出てくる時がある。

  1. 宴席

 アレクサンドル・プーシキンの小説「大尉の娘」には、「無意味で無慈悲なロシアの反乱をもう見なくて済みますように」という一文がある。これはロシアの宴会(ザストリエ)に関係しているのかもしれない。前菜15種、マヨネーズ・サラダ3~4種、メイン料理3種、アルコールなど、たくさんの料理がテーブルに並ぶ。何時間、大きな行事なら夜中まで、テーブルについている。

 食べすぎ、飲み過ぎでテーブルの下に倒れ込む人のジョークまであるほどだ。ソ連のアニメ「むかしむかし犬が住んでいました」では、ごちそうが並ぶ結婚式に犬が潜入し、テーブルの下に座って、もらえるものをすべてたいらげる。そして満腹になり、酔っ払うと、歌をうたい始める。ロシア人は宴会の席でアカペラで歌を歌うのが好きである。歌はとても魅力的で深みがある。

  1. 身分証明書!

 ロシアでよく見るのが守衛、警備員。とにかくどこにでもいる。検問所もあちこちにあり、そこに守衛がいる。簡単に入れない領域にあるレストランや店に行こうとすると、空港やクレムリンの警備員みたいに厳しい応対をする。犯罪者を捕まえようと、誰にでもたくさん質問をしてきて、疑い深い眼差しでジロジロと見てくる。身分証明書の提示はいつ求められてもおかしくないため、常にパスポートなどを携帯しておいた方が良い。

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる