ソ連時代に「選挙」があった:一党独裁のもとでの「選択」とは?

Roman Azriel/TASS
 ソ連の選挙は常に公式の祝賀会やお祭りを思わせた。投票所には、さまざまな食品や品薄の商品がふんだんにあり、人々は行楽気分で踊った。

 一党独裁のソ連で選挙が行われたとはちょっと驚きだが、実際、選挙はあった。1936年に採択された、新しいソビエト連邦憲法(スターリン憲法)により、「最高会議」と呼ばれる立法機関が設立され、それ以来、国民は4年ごとにその代議員に投票することになっていた。

 そして、その選挙日は、大衆向けのお祭りにしばしば似ていた。

音楽、品薄の商品、お祭り 

 政権が独占されていた他の国と同様に、ソ連の選挙の投票率はいつでも極端に高く、ほぼ100%だった。しかし、ソ連の選挙に参加した人々は、「投票しろという圧力はなかった」と言う。

「全員が選挙へ!」

 人々は「自発的」に投票に行った。なぜなら、体制への忠誠を示すことを義務と心得ていたし、当局によって投票するように微妙に動機付けられたからだ。

 選挙前に、当局は常に、投票率を上げるためのキャンペーンを始めた。ソ連の新聞は、次の選挙について発表し、人々に日付を知らせた。新聞はまた、選挙準備に関するかなり退屈な報告を次々に大量に載せた。選挙広告のポスターも投票を促した。

 個々の有権者はまた、ソ連の「同志」意識に訴える、自分あてのメッセージを受け取った。

1958年の最高会議選挙に投票することを促すハガキ

 極めて高い投票率から判断すると、これらの戦略は機能していた。人々は、家族や友人といっしょに投票にやって来て、この素晴らしい日の記念に、集合写真を撮ることがよくあった。投票所の状況はふつうお祭りのそれだった。

最高会議の選挙、1958年

 音楽が演奏されていたし、なかには人々が踊っている投票所さえあった。

選挙日、投票所で踊った舞踊団、グルジア共和国、1984年3月4日

 「私たちはいつも朝一番に投票した。投票所では、オレンジ、ケーキ、クッキーなどの品薄の商品や、他の方法では手に入らなかった珍しい本を購入でき、しかもすぐに売り切れてしまったから」。アレクサンドラ・ゴリュシナさんはこう振り返る。彼女は83歳で、ソ連の選挙に参加した経験がある。

「神聖なる義務」 

 お祭りのような雰囲気と、珍しい品物は、人々を投票所に誘導するのに役立ったが、ソ連国民の圧倒的多数は、投票することが自分たちの義務だと信じていた。他に選択肢のない「選挙」での投票はすべて自動的に、共産主義体制の有効性への信認投票になったからだ。

トナカイ飼育所で行われた投票、1975年6月15日

 「珍しいもの(各種商品)を買えようが買えまいが、人々は投票所に来ていた。ソーセージが欲しい人もいれば、欲しくない人もいたが、誰もが投票しなければならぬと考えた。それは神聖な義務だった」。ニコライ・ボブロフさんは語る。彼は、1971年以来、ソ連の選挙に参加していた。

投票に行く労働者、ゴーリキー州、1984年3月4日

 もう事前承認されてしまっている「候補者」に投票することが気に入らない人もいた。なにしろ、これらの候補者は、何らかの役職に立候補している間、無競争の状態なのだから。しかし、そういう人も、周囲からのプレッシャーにより、投票することを余儀なくされた。

 「たとえば、私の父は選挙があまり好きではなかったが、(それでもとにかく)投票に行った」とボブロフさんは回想する

無競争の「候補者」 

 ソ連にはいかなる野党、反対勢力もなかった。ソ連共産党は、国内で唯一の合法的な政党だった。全国民がこの政党を支持することは当然とされ、党の路線へのどんな異議も、反抗の由々しき兆しとみなされた。

選挙活動を行う最高会議の候補リディア・マカロワ、1979年1月1日

 ほとんどの候補者は、共産党から立候補したが、形式上は独立系の候補者もいた。しかし、彼らもまた、共産党の候補者に協同し、異を唱えることはなかった。

 各選挙区の候補者は一人しかおらず、いわゆる「共産主義者と非党員の鉄壁のブロック」から出た。

レニングラード州の投票所、1984年3月1日

 こうした唯一の候補者に反対票を投じることは、できなくはなかった。しかし、そのためには、特別な投票ブースを使わなければならなかった。一方、その無競争の候補者に投票する場合は、白紙の投票用紙を出せばよかった(つまり、特別な投票ブースに行かなくてもすんだ)。

 だから、ほとんどの人はただ白紙の投票用紙を投じ、投票ブースに入った人は、潜在的な反体制派として疑いの目を向けられた。

 ミハイル・ゴルバチョフは、1989年に、新たな立法機関「ソビエト連邦人民代議員大会」を設立し、それによってソ連の政治システムに民主化の要素を導入した。その後で、数十年間で初めてソ連国民は、競争原理のある選挙を体験することになる。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる