エカテリーナ2世も大好きだった丸いピローグ(レシピ)

 ロシアには、カラヴァイ、クールニクなど、丸い形をしたピローグがたくさんある。そんな一つがコロボヴィというもので、16世紀から18世紀にかけて人気があった。

 女帝エカテリーナ2世は1772年に執筆した喜劇の中で、このコロボヴィ・ピローグを贈り物として描いている。このピローグの特徴は、層になった生地の作り方で、それぞれの層の生地を、牛脂を入れて作るというものであった。

 ワシリー・レフシンは料理本「ロシアの料理」(1816年)の中で、次のようなレシピを書いている。「生地に十分に(牛脂)を塗った後、丸いピローグを1つ焼き、次のピローグには餡を入れる。餡は、牛肉を大きめに切ったものにタマネギを多めに加え、コショウで味付けし、牛脂で焼いてから、細かく刻む。これをピローグに詰め、同じ生地で蓋になる部分を作り、肉の茹で汁をかけるか、氷を1つ置いて、生地をかぶせ、閉じて、熱いかまどの上にフライパンを乗せて焼く」。

 ピローグの名前「コロボヴィ」というのは、「コロボック」、「クレビャカ」と類似したもので、丸いパンを意味する。

 「コロブ」という言葉は16世紀の文書でよく見られるが、19世紀には使われなくなり、「コロボック」にとって代わった。

 現在、ロシアで生地を作るのに牛脂が使われることはほとんどないため、ここでは、レストラン「ウフヴァト」のシェフ、ヴィクトル・べレイが、コロボヴィ・ピローグの簡単バージョンを紹介する。

材料(1〜2人分): 

ブリヌィ(12枚分):

  • 水 250ml
  • 牛乳 200ml
  • 卵 4個
  • 植物油 70ml
  • 砂糖 35g
  • 塩 2g
  • 小麦粉 150g

 このピローグを作るのに、ブリヌィは1枚必要なだけなので、残りはピローグができるまで、家族と食べてもかまわない。 

フィリング:

  • 鶏のもも肉 300〜400g
  • バター 600g
  • マッシュルーム 70g
  • タマネギ 70g
  • 植物油(調理用) 

ピローグ:

  • パイ生地 2枚
  • 牛乳 30ml
  • 卵 1個

野菜のクリーム醤油ソース:

  • ニンニク 30g
  • パセリ 30g
  • エシャロット 30g
  • ワイン 100ml
  • しょうゆ 100ml
  • 生クリーム 1l
  • グリーンオイル(飾り用) 

作り方:

1. ブリヌィを作る。水、温かい牛乳、卵、植物油をボウルに入れ、泡立て器でかき混ぜ、均等にする。小麦粉、砂糖、塩を少しずつ入れる。薄いブリヌィを焼くため、ゆるい生地にする。

2. 鶏もも肉は塩・コショウで下味をつけ、澄ましバターをかけ、170℃で35分、ゆっくり焼く。

3. オーブンから取り出し、骨を取り除き、繊維を断つように切る。

4. キノコとタマネギはみじん切りにし、植物油で炒め、鶏肉と合わせる。

 5. 生地の上にフィリングを乗せる。上にブリヌィを1枚置き、上にもう一度フィリングを乗せてから、生地で覆う。

6. 卵と牛乳を軽く泡立てて、卵液を作り、ピローグの表面に塗る。10分後にピローグを取り出して、もう一度、卵液を塗る。180℃で15分焼く。

7. ソースは、野菜を洗い、小さく切り、植物油で炒め、白ワインを加えて、アルコール分を飛ばし、生クリームと醤油を加える。

8. 器にソースを注ぎ、そこにピローグを乗せ、グリーンオイルで飾り付ける。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる