ロシア人を理解するのに役に立つ海外のドキュメンタリー番組5本

スタニスラフ・ペトロフ

スタニスラフ・ペトロフ

Legion Media
 ある人物は数百万人のアメリカ人の命を救い、また別の人物は住む国が崩壊してしまった後、新しい生活様式を取り入れなければならなくなった。 これらの5つのドキュメンタリーに描かれているキャラクターの多様性は驚くべきものであり、ロシアとその国民をよりよく理解するために必要なものなのだ。

1. 「レッド・アーミー」 (2014)

 アメリカとソビエト連邦がイデオロギー上の敵同士だったとき、スポーツはまさに別の形をした戦争だった。 この素晴らしいドキュメンタリーは、西洋でも知られているソビエト連邦のホッケーチーム「レッドマシン」の盛衰の物語を再現している。

 ソビエト連邦は、資本主義ブロックからの敵を「粉砕する」ために訓練されたプロのホッケー選手を育成するユニークで無慈悲なシステムを採用した。 トレーニングキャンプではホッケーの試合ではなく戦争の準備を選手たちがしているように見える。

 「個人には発言権がなかった」と、この作品の登場人物の一人は、冷戦のピーク時にイデオロギーのために個人がどれだけ犠牲になったかを強調している。 あるホッケー選手が次の試合の前に死にかけている父親を訪ねることを禁じられているという悲痛な話は、世界チャンピオンを育成するために人々の生活を破壊するこのシステムの良い例だ。 

 スパイ活動、プロパガンダ、大金の魅力、国家の誇り、イデオロギー的対立、KGB、そして個人の選択。この注目に値する受賞歴のあるドキュメンタリーは、スポーツ、歴史、そしてロシアに興味がある人にとって必見だ。

 

2.「世界を救った男」(2015) 

 ソビエト連邦の核攻撃防止システムが、誤ってアメリカ合衆国からソビエト連邦に対する核発射を報告したとき、その夜勤務中だったソビエト将校のスタニスラフ・ペトロフは、地球上に住む何百万人もの人々に影響を与える決定を下さなければならなかった。

 スタニスラフ・ペトロフは、システムに何か問題があると疑い、システムの警告に対応して米国に対するストライキを開始しないよう上司を説得した。 

 この映画では、ペトロフへのインタビューのドキュメンタリー映像と、1983年の劇的な瞬間の再現が組み合わされている。

 

3.「ハッピー・ピーポー:タイガでの一年」(2013)

 この称賛に値するドキュメンタリーは、伝説の映画監督ヴェルナー・ヘルツォーク(「グリズリー・マン」、「イントゥ・ザ・アビス」、「バッド・ルーテナント」などの素晴らしい映画の監督でもある)とロシアの監督ドミトリー・ヴァスコフのコラボレーション映画となっている。

 シベリアのタイガのエニセイ川に小さな村には、文明から切り離された約300人が住んでいる。彼らはどこまでも続く森の厳しい環境で生き残り、闘争を通じて自然と平和を築いてきた。このドキュメンタリーはシベリアに住む罠漁師を追い、現代の影響を受けていない閉鎖的な社会の物語を綴る。ヴェルナー・ヘルツォークが映画のナレーションを務めている。

 

4.「革命:新世界への新しい芸術」 (2016)

 マーギー・キンマンスによるこのドキュメンタリーは、ロシア革命100周年を記念して制作された。このドキュメンタリーの主な主題として、このイギリス人監督は、ポスト革命の新時代の象徴となったロシアの芸術家を選んだ。 

 「革命:新世界への新しい芸術」は、ロシア・アヴァンギャルドの物語だ。これは、過去の秩序の伝統を根本的に破壊した芸術運動だ。新しい国には新しい芸術が必要であり、この潮流の芸術家たちは人々が求めるものを与えた。 

 シャガール、カンディンスキー、マレーヴィチ、およびその他のロシア・アヴァンギャルドの先駆者たちの物語が、彼らの子孫や芸術の専門家の声で語られる。これらの芸術家たちは、新世界のために新しい芸術を作り出し、それが流行となった...彼らが育てたシステムによって歓迎されなくなるまで。

 

5.「私のペレストロイカ」(2011)

 日常の生活に非日常の出来事が起きたらどうなってしまうのか?この疑問は、広く称賛されているこのドキュメンタリーの目的だ。つまり、ソビエト連邦の最後の数日間に、突然、取り返しのつかない方法で変わってしまった、新しい方針とイデオロギーによる全く新しい国で普通の人々が自分の居場所を見つけるということがどのようなものだったのかを理解するということが目指されている。 

 このドキュメンタリーでは、パンクロッカー、シングルマザー、起業家、2人の既婚教師、の5人の同級生の個人的な物語を綴る。彼らは、鉄のカーテンが突然崩壊する直前に、鉄のカーテンの向こう側で成長した最後の世代だった。 この5人は、自分自身を改革しなければならないと、知っている場所から完全に変わってしまったモスクワで自分の居場所を見つけ新しい生活様式を取り入れなければならない状況に置かれていた。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!  

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる