「日ロ貿易や個別のプロジェクトについて影響はでていないが、今後の国際情勢を注視していきたい。このように考えている」と茂木経済産業相。
麻生太郎財務相は同会見で、「現時点の制裁は極めて限定的で、日本経済への影響は限られている」と述べた。
日本はウクライナ情勢に関連して18日、ビザ緩和の協議停止、また投資、宇宙開発、危険な軍事活動の防止の3つの協定に関する協議の凍結と、一連の対ロシア経済制裁を決定している。
日本経済産業省のデータによると、日本とロシアの昨年の貿易額は、過去最高の348億ドル(約3兆4800億円)に達した。日本はロシアから燃料資源を積極的に輸入している。日本の液化天然ガス輸入量の10%はロシア産となっている。
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。