イヴァン・ビリビンが描く絢爛なるロシアのおとぎ話の世界

 画家としてのビリビンに大きな影響を与えたのはロシア美術館からの依頼により訪れたヴォログダ、オロネツ、アルハンゲリスク県への旅だった。ビリビンに課されたのはロシアの古い木造建築と民族学的研究のための資料を見つけることだった。

 画家としてのビリビンに大きな影響を与えたのはロシア美術館からの依頼により訪れたヴォログダ、オロネツ、アルハンゲリスク県への旅だった。ビリビンに課されたのはロシアの古い木造建築と民族学的研究のための資料を見つけることだった。

イヴァン・ビリビン
 ロシアスタイルのイラストレーター、イヴァン・ビリビンの生誕140年
 1941年9月、レニングラード包囲戦の際、戦火から遠く離れた場所への避難を勧められたが、ビリビンは「包囲された要塞からは逃げ出すのではなく、それを守らねばならない」とこれを拒否した。ビリビンは包囲が始まって最初の冬に衰弱のため亡くなった。もっと見る:ミハイル・ヴルーベリ:芸術と生活において悪魔と格闘した画家による10点の絵画>>>
 プーシキン作の「サルタン王物語」、「金鶏物語」の挿絵はアレクサンドル3世皇帝記念ロシア美術館およびトレチャコフ美術館に収蔵された。
 ロシアの詩人で作家のアレクサンドル・プーシキンが書いた民話の挿絵の制作において、ビリビンの創作は絶頂に達した。
 青年時代はペテルブルグ・アカデミーで法律家を目指して学んだが、在学中から絵画のレッスンを受けていた。
 舞台デザイナーでもあり、ポスター、記念祝辞、切手、ポストカードのデザインなどを手がけたグラフィックデザイナーのビリビンのすべての芸術的探究はこのロシアの美の追求することに向けられた。
 ビリビンは荒々しく破壊され、埃とカビに覆われた古いルーシの芸術を見つけ、インスピレーションを受けた。ビリビンは埃に埋もれていてもそれは素晴らしいものだったと述べている。
 有名なロシアのイラストレーターで、ロシアフォークロアの解釈に秀でたイヴァン・ビリビンは、140年前の8月16日に生まれた。
 「イヴァン王子と火の鳥と灰色狼」を始めとするロシア民話への挿絵で、ビリビンは一躍有名となった。
 ロシア革命後まもなく、ビリビンはロシアを後にし、カイロとパリに拠点を置いて創作活動を続けた。1936年になり、船に乗り、レニングラードと改称されたペテルブルグに帰還。
もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる