日本とロシアの諺:「一撃で二兎を得る」

画像提供:スヴェトラーナ・ゴンチャローワ/ジャパンハウス

 ロシア語は「одним выстрелом (ударом) двух зайцев убил」。

日本の「一石二鳥」または「一挙両得」に当たる諺だ。ちなみに、前者はイギリスの 「kill two birds with one stone」を四字熟語に訳したもので、後者の起源は7世紀の漢籍『晋書』。

 用例を一つ挙げておこう。

「私の目的は、一撃で二兎を得ることです。人生を真実に描くとともに、いかにこの人生が基準からずれているかを示すことです」

(作家アントン・チェーホフのアレクセイ・プレシェエフ宛書簡、1889年4月9日付)

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる