新潟-ウラジオに定期船?

ヴィターリイ・アンコフ撮影/ロシア通信

ヴィターリイ・アンコフ撮影/ロシア通信

新潟市とロシア沿海地方の間で、定期旅客・貨物船が就航するかもしれない。新潟市の行政がこの可能性について検討しているという。沿海地方の輸送会社は、この船に観光客の利用は見込めないと確信しているものの、自動車輸送に展望を見出している。

新潟市の行政がウラジオストク市との定期船就航を検討していることを、ウラジオストク市国際関係・観光課のウラジーミル・サプルィキン課長がコメルサント紙に伝えた。旅客・貨物船は週1便運航で、往復の運賃は400ドル(約4万円)から。新潟とザルビノ港の間のローロー航路案も検討されている。この航路では2011年からコンテナ船が運航しているものの、これまでに輸送20TEU、排水量1500トンにとどまっている。またザルビノ港にはコンテナ積み下ろし用クレーンもない。そのため日本側は現在、5000トンのローロー船の案を検討中だ。

 

現在のロシア極東へのアクセス 

成田空港とハバロフスクおよびウラジオストクの航空輸送は、S7航空が行っている。成田-ウラジオストクの往復航空運賃は600ドル(約6万円)ほど。ウラジオストク港-韓国のトンヘ港-日本の境港では、クルーズフェリー「イースタンドリーム」が週1便運航している。往復運賃は、ウラジオストク港-トンヘ港で335ドル~3185ドル(約3万3500円~31万8500円)、ウラジオストク港-境港で440ドル~4640ドル(約4万4000円~46万4000円)。これは船室の等級によって変わってくる。イースタンドリーム号の総代理店は、有限責任会社「ストーム・マリーン~ウラジオストク」

 

貨物(自動車)輸送に活路? 

 ストーム・マリーン~ウラジオストクのウラジーミル・ヴァシリエフ業務最高責任者はこう伝えた。「新潟-ウラジオストクの航路は完全に失敗案。当社の船でも日本に行く人は1便あたり10~20人程度。日本人の利用はほとんどない」

 日本からの自動車の輸入業務を行っている通関業者「ウラドトレク」のロマン・スルタノフ副社長はこう提案する。「この航路に旅客船の代わりに貨物船を就航させたら、貨物輸送市場で日本はシェアを獲得できる可能性がある。新潟だけではなく、ロシアの中古車購入会社の支店が集中している富山に寄港すればもっと効果があるはず」

 沿海地方国際協力・観光課のアレクセイ・スタリチコフ課長はこう話す。「日本製中古車の輸入は減っていく。だがウラジオストクにある『ソレルス』の工場で日本車の製造を増やす計画があり、これが部品輸送の増加につながる」

 

元記事(露語)

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる