シャラポワが長者番付1位

AP通信撮影

AP通信撮影

アメリカの経済誌「フォーブス」が、世界女子アスリート長者番付2014を発表。ロシアの女子テニス選手マリヤ・シャラポワが、10年連続で首位に立った。2013年6月から2014年6月までのシャラポワの年収は、2440万ドル(約24億4000万円)。うち2200万ドル(約22億円)は、ナイキ、エイボン、サムスン、タグ・ホイヤー、エビアン、ヘッドとのスポンサー契約で、残りの240万ドル(約2億4000万円)は賞金だった。

テニス選手が上位独占 

 テニス選手は収入面でもっとも成功していることが明らかとなった。長者番付の上位3人はいずれもテニス選手。2位は年収2360万ドル(約236000万円)の中国の李娜、3位は年収2200万ドル(約22億円)のアメリカのセリーナ・ウィリアムズだった。上位10位には、他にも4人のテニス選手が入っている。賞金360万ドル(約36000万円)を含む年収1110万ドル(約111000万円)のベラルーシのヴィクトリア・アザレンカ、賞金130万ドル(約13000万円)を含む年収1080万ドル(約108000万円)のデンマークのキャロライン・ウォズニアッキ、賞金380万ドル(約38000万円)を含む年収680万ドル(約68000万円)のポーランドのアグニエシュカ・ラドワンスカ、賞金140万ドル(約14000万円)を含む年収640万ドル(約64000万円)のセルビアのアナ・イバノビッチ。 

 

韓国の金妍児(キム・ヨナ)が4 

 長者番付4位だったのは、2010年バンクーバー冬季五輪で金メダル、2014年ソチ冬季五輪で銀メダルを獲得した、韓国の金妍児(キム・ヨナ)。年収は1630万ドル(約163000万円)で、うち1600万ドル(約16億円)が広告収入だった。5位はアメリカのレースドライバー、ダニカ・パトリック。年収は1500万ドル(約15億円)。

 シャラポワは、「フォーブス」ロシア版が発表した2014年のロシアの著名人上位50位でも、トップに立っている。アメリカの「フォーブス」は今年、シャラポワを30歳以下のスター、世界で最も影響力のある100人(63位)にも選出している。


もっと読む: シャラポワが著名人ランクで1位 >>>

https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/web/br-rbth/images/2014-04/extra/56.jpg

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる