アナトリー・ボルディンが撮ったソ連の生活を切り取った驚くべき写真の数々

 ポスト・スターリンの時代に、人々は、どう生活し、楽しみ、何を夢を見ていたのだろうか?

 アナトリー・ボルディンは生存しているモスクワの写真家で最年長の1人だ。1957年にバウマン記念国立工科大学に入学し、学内新聞のカメラマンになった。1960年代は写真に対する興味が高まった時代で、アナトリーは学生のための写真クラブを設立した。

 彼は生活を「ありのまま」捉え、ソ連中のその時代の瞬間瞬間を記録した。そして彼は、自身の作品の中で、精神的な意味を重要視した。エンジニアリングを研究しているときでさえ、常に写真技術の向上しつづけた。後に、彼の作品が評価されて、多くのソ連の新聞や雑誌で紹介されるようになっても、モスクワのリーダー的写真クラブ「ノヴァートル」の代表に選ばれていた。 

 2000年代になると、アナトリーは自分の恩師たちや写真クラブの有能な写真家たちの写真を集めた本やアルバムを出版する。また最近は自分自身のコレクションも発表した。

ガード (チュヴァシ共和国、1982年)
早春 (モスクワ、ペロヴォ公園、1973年)
ままごと遊び (サラトフ、1980年)
父の元へ、サラトフへ、(モスクワ―サラトフ列車、1979年)
水汲み (ウスチ・カメノゴルスク、1984年)
 階段を上る (リヴィウ、1979年)
上機嫌 (モスクワ、1968年)
ダイブ (モスクワ、1960年)
人形 (ディツキー・ミール(子供用品百貨店)のおもちゃ売り場、1961年)
サポーターたち (ディナモ・アリーナ、モスクワ、1965年)
おばあちゃんと孫 (モスクワ地方、1966年)
夢に近づく (モスクワ、1975年)

 アナトリー・ボルディンの回顧展「100枚の写真」は、2020年2月7日から3月29日までサンクトペテルブルクROSPHOTO展示センターで開かれる。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください! 

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる