森でクマさんに出会ったら

Shutterstock / Legion-Media 撮影

Shutterstock / Legion-Media 撮影

ロシアの街の通りをなぜクマが歩いているのか、自然の中でクマに遭遇したらどう行動すべきなのかについて、特集する。

 ヒグマはシベリアだけでなく、ロシアのシンボルだ。世界自然保護基金のレッドデータブックには登録されておらず、ユキヒョウなどのように絶滅危機にもない。だが、森から街に出てくることが増えている。野良グマがいるというシベリアについての噂を証明するかのように。クラスノヤルスク市から7キロメートルに位置する国立自然公園「ストルブィ」に行き、そこの研究者とともに園内の獣道を歩き、ヒグマの行動や生活の変化などについて話した。

 ベレチ集落からマン川に沿って進むと、国立自然公園「ストルブィ」のマン山林区に行くことができる。森林保護区「ベルルィ」、「マスリャンカ」、「カンダラク」では、林業従事者が生活しながら作業し、ストルブィの研究者が生態系や環境の状態を調査しに訪れ、動物や自然全体の状況を観察し、ヒグマに関する年次報告を作成している。

 ストルブィは広大なアルタイ・サヤン山岳地帯の外れ、西シベリア低地と中央シベリア台地が接する場所に位置している。クラスノヤルスク地方でもっとも小さい自然公園で、面積は47ヘクタール強、エニセイ川右支流であるバザイハ川、大スリズネヴァヤ川、マン川を挟む領域だ。

 ウラジーミル・コジェチキン氏は、公園の上級研究員、大型肉食動物生態専門家。1979年から公園に勤務し、めずらしく、また困難なアナグマ研究の論文の公開審査に合格し、またヒグマにも関心を持ち続けている。

 

今や野良グマは現実

 シベリアではクマが街の通りを普通に歩いている、という有名な作り話は、もはや架空のできごとではなくなっている。ここ10年、街中、別荘、車道、自然公園の遊歩道に、よりひんぱんにあらわれるようになった。

 ストルブィの観光区は数年前、野良グマが出たことから閉鎖された。クラスノヤルスク地方だけでなく、トムスク州、ケメロボ州、オムスク州などの住人は、クマ出没のニュースに毎年驚いている。

 クマが街に出没する理由を、コジェチキン氏はこう話す。「街はクマのエサ場に大きな影響を及ぼす。2030年前はエサ場がとても豊かで、漿果があった。今は漿果はほとんどなく、堅果も少ない。クマのタンパク質が不足しているんだ」

 1990年代は国民だけでなく、自然にとっても苦難の時期であった。街から出る産業廃棄物のせいで、漿果が激減。数十年間で土壌の成分は大きく変化し、環境は予測困難となり、それが松の実に大きく影響を及ぼした。動物は自然の急激な変化にすぐに順応することができなかった。

 

クマ以上にクマ

 シベリアの、いやロシアのクマは、クマ以上にクマだ。政治工学者は国家の力の象徴として、マーケティング学者はご当地ブランドとして、ジャーナリストは夜のニュースの視聴率を上げるために、市民は外国人観光客向けのネタとして、利用している。だが動物学者にとって、ヒグマはロシア全土の森林地帯に生息する単なるヒグマ、大型の肉食哺乳類である。

 人間とクマはその共存の長い歴史の中で、同じものを食べ、似たような逃げ場をつくり、しばしば互いの狩りを行ってきた。エヴェンキ族などのシベリアの先住民が、敬意を持ってクマに接し、「おじいちゃん」と呼び、ロシア人の農民が「主」と呼んでいたことは偶然ではない。クマの狩猟は生きるための自然な活動であり、それには難しい儀式や祭りがともなっていた。人間が森の生活をやめると、クマ狩りはよりステータスの高い活動となった。冬眠用の穴に一人で、または犬をともなって向かい、クマを狩るというのは、とても危険である。それでも20世紀、特に「主」の狩猟ライセンスが発行されるようになった1980年代半ばには、プロの狩猟家があまりクマ狩りをしなくなり、タイガでは個体数が増えて行った。現在はクマが群れをなして人の住む場所に出没し、ヤギ、ウマ、ウシ、ブタなどの畜産農家を悩ませ、別荘在住者や市民を驚かせている。

 

森を歩く時の対策

 動物学者も経験豊富な狩猟家も、クマとの問題を避けるには、クマを探さないようにするのが一番良いという。タイガに行ったら、森の奥を熱心に見たりせずに、茂みがカサカサと動いていないか確認し、遠くでうなり声がしないか耳を澄ます。クマが近くにいて、まだ自分に気づいていなければ、静かに、走らずに、そっと逃げる。

 「普通」のヒグマは危険な肉食動物だが、人間を探してはいない。むしろ人間を恐れ、人間の音を聞けば逃げようとする。クマとの遭遇が命取りになる場合もある。例えば、フワフワの可愛い子グマを見た時に、急いで写真をとろうとしたり、遊ぼうとしたりしてはいけない。母グマが数百メートル離れたところにいたとしても、子グマを守るために走ってくる。また、クマが自分のエサを隠した場所に興味を見せてもいけない。一番重要なのは、まわりを確認しながら、会話、騒音、笑い声、叫び声などで、自分が森の中にいるということを示すこと。漿果のある場所などでの、クマにとって予期しない人間との遭遇は、人間にとって致命的になるかもしれないからである。

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる