1. 星空を眺める
ロシア最初のプラネタリウムは、建築家ミハイル・バルシュとミハイル・シニャフスキーが、構成主義の様式で建設した。これは世界で13番目のプラネタリウムとなった。当時、ほとんどのプラネタリウムはドイツにあり、イタリアとオーストリアでそれぞれ1つずつ運営されていた。ツァイス社で、ソ連のプラネタリウム用に特別な装置を購入。それにより星空の画像をドームに投影した。
最初の訪問者の一人となった作家コンスタンチン・パウストフスキーは、星々がみな同じように明るく輝いているのが不自然だと気づいた。ソ連の設計者らは、装置を改造することにし、空に「命を吹き込む」ことに成功した。1934年、天体が輝き、雲がドームを横切り、彗星が流れ、日食と月食も起きた。1950年代後半まで、このようなシステムは他のどこにもなかった。
現在、ここの星空には9千以上の天体が見られる。
2. 「スカイパーク」を散策
この場所は、野外博物館と天文台を組み合わせたものだ。ここには、星を観察するためのさまざまなツールがある。たとえば、日時計、地球儀、極域探査機、モスクワ子午線などだ。
また、「地球――月」というモデルもある。これにより、宇宙におけるこれら2つの天体の位置関係が理解できるようになる。しかし、地球についてはそれと分かっても、月を見つけるのには時間がかかるだろう。なぜなら、この衛星の模型は、隣家の屋根の上にあるからだ!
3. 望遠鏡で星を観察する
モスクワ・プラネタリウムの大天文台には、300mmの望遠鏡が設置されており、誰でもアクセスできる。これにより、暖かい季節の晴天の日には星が見られる。
4. 「全天周映画」を見る
大スターホールでは、本物の宇宙旅行に行くことができる。直径25㍍の巨大なドームが映画スクリーンとなり、太陽系の惑星や宇宙に関する映像が上映される。
5. 隕石に触れる
ウラニア博物館では、地球、月、火星、金星の外観を確かめたり、遠い惑星の土壌サンプルを研究したり、隕石に触れたりできる。プラネタリウムのコレクションは、月や火星の珍しいものも含め、100点以上にのぼる。最大の展示品であるセイムチャン隕石(*ロシア、マガダン州で発見された石鉄隕石・パラサイト)の破片は、1652キログラム。これに触れるだけで願いが叶うと信じられている。
宇宙や地球の研究を夢見ている人にとって、ルナリウム博物館は一見の価値がある。ここでは、特別な装置を用いて、津波や竜巻や地震を引き起こしたり、宇宙ステーションの制御に挑戦したり、仮想小惑星と戦ったり、月や火星での自分の体重を調べたりすることができる。また、ここにはロシア最大の「フーコーの振り子」があり、地球が地軸の周りを自転するさまを見せてくれる。
最も興味深いコンテンツを見逃さないでおきたい方は、さまざまなプラットフォームで、ロシアの情報を入手していただけます:
- ロシア・ビヨンドのテレグラム・チャンネルのフォローをお勧めします>>>
- ロシア・ビヨンドの週刊ニュースレターに登録していただくと、最近のコンテンツから厳選した話題を見逃すことなくチェックすることができます。ぜひご登録ください!>>>
- VK(ロシア最大のSNS)にロシア・ビヨンドが登場!今すぐフォローして、ロシアについて新しいことをどんどん学びましょう!>>>