ロシアの奇妙な求人13選

 憧れの仕事がきっと見つかる。数多の求人の中から、根気強く探し出しさえすれば。ひょっとすると、あなたの天職は斧投げインストラクターかもしれないし、バリケンの世話係かもしれない。

1. 患者役

 人間の様々な疾患を熟知し、その症状を説得力ある演技で再現できる架空の患者が必要とされている。医師が正しい診断と適切な処方を行ったかをテストし判断するためだ。

 また、患者とのコミュニケーションは適切であったか、『ドクター・ハウス』にかぶれてなかったかも、確認する必要がある。中々にハイレベルな要求だが、試験に患者役として参加するのは、演技力を磨く絶好の機会だろう。

2. ゲームマスター

 テーブルゲームを制する者。シナリオを操り、城を支配しルールを統べる…ゲームマスターはボード上では全能者だ。コンベンションの常連で、ボードゲームを愛し、様々なボードゲームに精通し、思いがけない場所でプレイする用意があるなら(もちろん、マスターを務められるなら)、夢のような求人だ。

3. ポジティブ担当要員

 ポジティブかつ溢れるような陽気さを武器にできる人物の役目は、敗北に打ちひしがれている人を励まし、いずれ勝利を祝う日もやってくると希望を抱かせることだ。パーティに参加し、いつでも心地良いトークを繰り出す能力が求められる。

4. 枕のテスター

 「眠りながらお金を稼げる仕事」は実在した。アクティブなタイプにはまず向かない業務だろう。迅速に入眠して、深い眠りの中で枕の耐久性をチェックする仕事だ。耐久性を確かめるためなら、齧っても構わない。大事なのはレポートを書き、必要であれば記者の質問にも回答することだ。

 この求人に応募するなら、神経系が落ち着いていることは必須条件だが、スタントマンの経験があればなお良い、とのこと。ベッドの下に怪物が潜んでいる可能性はゼロじゃない、ということなのだろうか?

5. ドッグフードソムリエ

 なるほど。確かに、我々のペット達のためにも、食事の品質の評価は必須だ。フードの包装、カリカリの形状、色、におい、味など、チェックしなければならない重要項目は多い。様々なメーカーの製品を比較し、ビデオレビューも製作する。

6. アライグマカフェの管理人

 YouTubeの人気者、愛らしいアライグマたちの世話という責任重大な仕事がある。アライさんたちのエサやりと片付け、来訪者の案内が主な業務。もちろん、動物たちのために良い環境も維持しなければならない。応募にあたって必須条件はアライグマが好きであることだが、この条件には殆どの人があてはまりそうだ。 

 7. 斧投げインストラクター

 ヴァイキングや中世叙事詩の戦士向けの求人。最も、刃物の投擲経験の有無は問わない。技術を習得し、他人にレクチャーしたり、競技会を開催する意気込みがあれば良い。斧の刃研ぎや的の交換など、業務内容は多くない。

 シフトも6~8時間とキツくなく、時給は250ルーブル。斧を持参する必要も無い。

8. 山道の踏み固め

 息苦しいオフィスから逃げ出したい人にとって、山道の踏み固めは天職かもしれない。集団で自然公園に繰り出して、みんなで山道を踏み固めつつ歩くのも良し。できるだけ自然に見える山道を造ろう。

 もちろん、集団に疲れたなら一人で黙々と踏み固めても構わない。シフト制で、特に何の経験も問わない。

9. カクテルの試飲

 お酒好きという性分も、収益化できる。そのためには、ひと晩に1ダース以上のカクテルを試飲し、実験的な組み合わせを飲み比べて、その感想を述べる(これが難しいのだが、必須の業務だ)必要がある。そして重要なのが、酔いを素早く醒ます技能だ。

​10. バリケンの世話係

 大都市の喧騒を離れて仕事をしたいという希望があれば、郊外の保養地などで多様な動物の世話をするのも良いかもしれない。バリケンの世話係は、バリケンその他の動物たちの給餌などが主な業務となる。雇用主は滞在費を負担する他、施設での療養やフィットネスといったサービスも提供してくれるそうだ。

11. アリの番人

 求人はアライグマやバリケンの世話係にとどまらない。アリの世話係という求人もある。昆虫好きで、その環境を維持する知識があり、生態を他者に熱心に説明できる人向けの仕事だ。

12. 褒める人

 褒められれば誰だって嬉しい。お店のお客さんなら、なおのこと。お客さんを褒めて、賛辞を贈るお仕事だ。ポジティブな人生観を他者に分け与えられる人向けの求人。笑顔必須。賛辞が自然と出てくるように訓練を要するなら、雇用者は心理学者との面談費用を負担する用意もある。 

13. 友人

 腹を割って話をするために、友人を探しているという人もいるのである。1時間400ルーブル(約600円)とお手頃価格。いかがだろうか?

ロシア・ビヨンドがTelegramで登場!ぜひフォローをお願いします!>>>

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる