地球の果てに住むロシアのアレウト族の生活

 ロシアでもっとも人口が少ない少数民族の一つであるアレウト族は、遠く離れたカムチャツカ半島にまとまって暮らし、アラスカに暮らすアメリカのアレウト族たちと交流を保っている。

 アリューシャン列島とコマンドル諸島の間の距離はわずか370キロしかない。そしてここにはアメリカとロシアの国境線がある。この地の先住民族であるアレウト族は19世紀半ばにアラスカがアメリカに売却された後、分断されたが、いまも交流は続いている。ベーリング海峡の両岸に暮らすアレウト族が抱える問題は類似している。言語と伝統が少しずつ失われ、自らを「ウナンガン」と呼ぶアレウト族の文化を引き継ぐ最後の人々がいなくなりつつある。

失われた島

 現在、世界には15,000人のアレウト族がいるが、そのほとんどはアラスカに住んでいる。ロシアに残るアレウト族は300人ほどで(ロシアでもっとも人口の少ない少数民族の一つ)、そのほぼすべての住民は、コマンドル諸島最大の島、ベーリング唯一の居住区であるニコリスコエ村に暮らしている(村の人口は600人強)。

 アラスカのアレウト族がコマンドル諸島にやって来たのは1826年、ロシアとアメリカの合弁企業が伝統産業での職に就かせるために連れて来たのである。ベーリング島に住んだアトカ島からの移住者がニコリスコエ村を作り、隣接するメドヌィ島にはアッツ島からの人々が移り住み、プレオブラジェンスコエ村を作った。アレウト族は、ロシアの船乗りたちとの衝突や天然痘の感染により、大きく減少した。その結果、1867年にアラスカが売却されたとき、アメリカにはおよそ2,000人、ロシア には500人(ベーリング島に300人、メドヌィ島に200人)のアレウト族がいた。1970年にはベーリング島にメドヌィ島の住民が移住し、現在、コマンドル諸島には居住区は1つしか残っていない(ニコリスコエ)。

 村にはコマンドルスキー自然保護区、学校、病院、郷土博物館などがあり、現在、仕事はたくさんある。アレウト族は水産業を営んでいるが、島の生活は楽とは言えない。

 気候は厳しく、同管区の他の居住区のような娯楽もないため(ペトロパブロフスク・カムチャツキーまでの飛行機は1週間に数便)、若者たちは大陸に移住することが多い。

消滅する言語

 2021年3月初旬、地元ベーリングの方言を話す最後の住人だったヴェーラ・チモシェンコさんが逝去した。そしてニコリスコエに残ったアレウト語(メドヌィ方言)を自由に話せる人は、ゲンナージー・ヤコヴレフさん、ただ1人である。

ヴェーラ・チモシェンコ(左)とゲンナージー・ヤコヴレフ(右)

 86歳でアレウト語の歌を歌い、ダンスを教え、地元の人々がアメリカ、アンカレッジのアレウト族と交流するのを助けている。たとえば、電話会談は、新型コロナウイルスの感染拡大が始まるまでは定期的に行われていた。祖父母が話していた言語を、多くの人が覚えていて、理解はできるが、日常生活には皆、ロシア語を使っている。学校でも、アレウト語の授業は行われていない。

 アレウト語には主に2つの方言がある(ベーリング、メドヌィを含む西の方言と東の方言)。このほか、書字には、アメリカではラテン文字をロシアではキリル文字が使われている。しかし、地元の自治体の副首長であるエレーナ・ソロヴァニュークさんは、言語を学ぶのが困難である理由はこのためではなく、教科書が少なく、またネイティブのスピーカーがいないためだと言う。彼女はサンクトペテルブルクの北方民族研究所で、ソ連時代から少数民族の言語を研究している言語学者エヴゲニー・ゴロフコの指導の下でアレウト語を学んだ。

 エレーナさんは言う。「コマンドル諸島はわたしの故郷です。わたしの父はロシア人で、母はアレウト族です。祖父と祖母もメドヌィ島出身のアレウト族で、わたしはずっとアレウト族の歴史や文化に興味がありました。幼い頃から、地元の人々がアレウト語で話しているのを耳にしていました。アレウト語を知らない人がいる場合は、ロシア語を使っていました」。

 エレーナさんはニコリスコエで、数年間、無料で大人のための語学教室を開いていた。「アレウト語の寸劇をしたり、ちょっとしたストーリーを書き、地域のコンクールに応募したり、アレウト語の言葉が入ったお土産などを作っていました」。またアレウト語の保存に熱心な人々は、ボードゲームを考えた。それは、村からオットセイの生息地に行き、アレウト語の問題に答え、駒を動かすというものであった。しかし残念ながら、仕事で忙しい人が多く、授業は少しずつ行われなくなったという。

 母語の習得をめぐる問題は、アメリカのアレウト族も同様に抱えている。モスクワ市民のロジオン・コソルコフさんは、ずっと希少言語に興味があり、あるとき、教本を使ってアレウト語を学ぼうとした。「好きだったからだ」と彼はいう。アレウト語の新聞もなく、ラジオ放送もなく、映画もなく、ネイティブもおらず、ロジオンさんはソーシャルネットワークをつかって、アレウト族を探したが、それも簡単でないことがわかった。「アリューシャン列島の女性をひとり見つけました。わたしの書いたメッセージは読めたが、アレウト語をよく知らなので、返事は書けないとのことでした。もう1人、聖職者にもメッセージを送ってみましたが、同様に、メッセージは理解できましたし、高齢の信者と話をすることはできますが、アレウト語で書くことはできないとのことでした。そして英語でのメッセージを送ってくれるようになり、わたしはアレウト語で返事を書いていました」。

冬のニコリスコエ村

 アレウト族の文化遺産の保存は、場所がかなり辺鄙なところであることから、簡単なものではない。エレーナさんの編纂により、まもなくイラスト付きのロシア・アレウト語辞書が出版されることになっており、学習の手助けになると考えられている。これは地元の北方民族支援団体が大統領の支援金を勝ち取ったことから、実現が可能となったものである。この資金で、辞書の出版費をまかない、伝統工芸のマスタークラスのための材料を買い、参加するアンサンブルの衣装を作ることができたという。

 最近まで北方民族支援団体を率い、現在はアレウト村会議の議長と務めるガリーナ・コロリョワさんは、「子供たちにアレウト語を少しでも知ってもらいたいと思っています」と話す。ガリーナさんも父親がロシア人で母親がメドヌィ島出身のアレウト族で、会話は理解できるという。

ガリーナ・コロリョワ

 主な仕事の他に、ガリーナさんは子供のためのフォークアンサンブルを指導している。本人もダンスをし、アンカレッジにあるアレウト国際団体などと協力しながら、アレウトの文化の普及のために勢力的に活動している。

ロシア・ビヨンドがTelegramで登場!ぜひフォローをお願いします!>>>

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる