ロマノフ朝を悩ませた五つの「呪い」:実現したのか、偶然の一致か、はたまた単なる風説か…

Kira Lisitskaya (Photo: Public domain; Hulton Archive/Getty Images)
 ロマノフ王朝300年の歴史のなかでは、その将来と運命について、さまざまな人物により何十もの予測と予言がなされた。そのなかから最も記憶に残るものを五つ選んだ。

マリーナ・ムニシェクの呪い

マリーナ・ムニシェク

 ロマノフ王朝の治世は、悲惨を極めた「大動乱」(スムータ)がようやく収束しつつあった頃に始まった。そして、ミハイル・ロマノフが初代ツァーリに選出されたちょうど1年後の1614年に、3歳の男児が処刑されている。

 幼児は、イワン・ヴォリョーノク(「ヴォリョーノク Ворёнок」は「小泥棒」を意味する)と呼ばれ、いわゆる偽ドミトリー2世とポーランド人の妻マリーナ・ムニシェクの息子だった。なぜ、ロマノフ家は、そんな恐ろしいことを敢えてしたのか?

 この幼児が絞首刑にされたのは、その母親マリーナ・ムニシェクが、1606年に、ポーランドなどに支援されて、モスクワでツァリーツァ(皇后)として戴冠したためだ。そのため、彼女の息子は、あやふやではあるが王位への権利を有していた。

 ロマノフ家は、ロシアの封建的身分制議会「全国会議」(ゼムスキー・ソボル)に支持されて、この王位継承権を断固否定。大動乱(1598~1613年)のような暗黒時代の再来を恐れつつ生きるよりも、幼児を処刑するほうを選んだ。

 言い伝えによると、マリーナ・ムニシェクは、息子の恐ろしい死に様を知ると憤激し、独房の壁に頭を叩きつけて、呪いの言葉を叫んだ。彼女は言った――罪なき子供を縊死させることから始まった王朝は、その始まりと同じように終わるだろう、すなわち、子供たちの悲惨な死によって。

 このマリーナ・ムニシェクの「呪い」は、1918年にまた想起された。このとき世界は、エカテリンブルクとアラパエフスクにおけるロマノフ家の悲惨な処刑について知る。

 しかし、それはすべて、事後につくられた伝説である可能性もある。マリーナ・ムニシェク自身がどこでどのように亡くなったのかについて、確たる事実が知られていないためだ。1614年に投獄された後、彼女の運命については諸説あるが、確実な証言、資料は残っていない。

エヴドキア・ロプヒナの呪い:「サンクトペテルブルクは無人となるだろう」

エヴドキア・ロプヒナ

 ピョートル大帝(1世)の最初の妻、エヴドキア・ロプヒナは、1698年に無理やり出家させられて修道女になった。これに先立ち、彼女の父親と2人の叔父は、ツァーリに反逆する陰謀に加担したとして首都モスクワから追放されている。そして、ピョートルは妻にも背を向けた。

 妻エヴドキアは、ロシアの昔ながらの伝統のもとで育ち、後に不運に見舞われる皇太子アレクセイ(1690~1718年)の母親だった。アレクセイは、母親がスーズダリ・ポクロフスキー女子修道院に幽閉されたとき、わずか8歳だった。

 言い伝えによれば、エヴドキアは、ピョートルの姉マリア・アレクセーエヴナに、「サンクトペテルブルクは崩壊し、無人となるだろう」と言い放った。マリア・アレクセーエヴナは、この話をピョートルとアレクセイに伝えた。皇太子アレクセイは後に、1718年に国家反逆のかどで尋問されたときに、それについて語ったという。

 1722年には、サンクトペテルブルクで、ある聖職者がこの予言を流布したとして、告発されている。これは、サンクトペテルブルクの歴史のなかでもかなり印象的なエピソードではあるが、この都市は今も健在で、多数の人が住んでいる。

修道士アヴェリ:エカチェリーナ2世の死を予言

エカチェリーナ2世

 「修道士アヴェリ」と名乗ったワシリー・ワシリエフは、18世紀後半に生きた。1780年代に修道誓願を立てたが、主に放浪者として生活し、途中、さまざまな修道院に滞在している。

 1796年にはニコロ・ババエフ修道院にいたが、そのときのアヴェリの庵室で、彼の予言が記された本が見つかり、そのなかに、女帝エカチェリーナ2世が8か月後に死ぬと書かれていたという。

 アヴェリは逮捕され、女帝はこの予言について知らされた。そしてアヴェリは帝国の秘密警察に尋問されて、シュリッセリブルク要塞に投獄された。

 エカチェリーナ2世は、1796年11月に死去し、その息子パーヴェル1世が即位したから、予言は実現した形となる。パーヴェルの勅令で、アヴェリは釈放されたが、しかし、その後間もなく彼は、人々からお金をもらって未来を占ったかどで、モスクワで逮捕された。

 アヴェリは、何度か逮捕、投獄、流刑に遭った後、1826年にスーズダリのスパソ・エフフィミエフ修道院に流刑となり、1841年に亡くなった。彼はすでに80歳を超えていた。

 アヴェリは、他にもいろいろ予言したというが確証はない。それらの多くは、彼の死後に広まった噂が、彼の予言として、彼に帰せられたものだ。

「怪僧」ラスプーチンの予言

グリゴリー・ラスプーチン

 グリゴリー・ラスプーチンは、ロマノフ王朝断絶の3か月前、1916年12月に暗殺された。ラスプーチンの秘書アロン・シマノヴィチの回想録によれば、暗殺後に、皇帝ニコライ2世は、ラスプーチンが彼に宛てた手紙について知った。そして、この手紙には予言が含まれていたという。

 「ロシアの地のツァーリは、鐘が鳴り響いてグリゴリーの死を告げたなら、知るがよい。もし、私を殺した者がロシアの農民、わが兄弟であるならば、ロシアのツァーリは恐れる必要はない。玉座にとどまり、統治するがよい。だが、ツァーリの縁戚の者が暗殺に関与していた場合は、ツァーリの家族、つまり子供や縁者は、誰も2年以上生き延びることはできない。ロシアの民衆が彼らを殺すだろう」

 アロン・シマノヴィチによれば、彼はその手紙を皇后アレクサンドラに渡し、彼女はそれを読んだが、ラスプーチンが死ぬまで、夫のニコライ2世に見せなかったという。

 実際、皇族の一人でニコライ2世の従弟に当たるドミトリー・パヴロヴィチ大公が、ラスプーチン暗殺の陰謀に加担しており、暗殺者たちのなかにいた。彼は1942年にスイスで亡くなった。

 ニコライ2世と妻子、皇族たちは、事実、2年以上生き延びることはできなかった。ロシア革命後の1918年に、エカテリンブルクとアラパエフスクで惨殺されたからだ。

 ただし、歴史家たちは、シマノヴィチの回想録の内容の信憑性を疑っている。予言に関する話もおそらくは創作であることを念頭におくことが重要だ。他の資料には、ラスプーチンの手紙や「予言」についての言及はない。

イパチェフ修道院/イパチェフ館:名称の一致

イパチェフ修道院

 これは実際には、誰かの予言というわけではないが、ロシア史における奇妙な偶然の一致だ。ロマノフ朝の治世は、1613年にイパチェフ修道院(ロシア・コストロマ州)で始まった。当時そこには、初代ツァーリとなるミハイル・ロマノフが隠棲していた。そして、王朝最後の皇帝とその家族は、1918年にエカテリンブルクのイパチェフ館で殺されている。

 コストロマのイパチェフ修道院は、ガングラの聖イパチイにちなんで名付けられた。1613年、ミハイル・ロマノフとその母マルファは、「大動乱」の混乱のさなか、ここに難を逃れていた。

 そして、「全国会議」(ゼムスキー・ソボル)がミハイルを新帝に選出すると、モスクワから代表団がこの修道院にやって来た。 主教会であるトロイツキー(三位一体)大聖堂で、ミハイルをツァーリに推戴する儀式が行われた。

イパチェフ館、1928年

 一方、エカテリンブルクのイパチェフ館は、陸軍将校で技術者のニコライ・イパチェフが所有していたので、そう呼ばれていた。1918年、ボリシェヴィキ政権が当地を占領すると、政権は、イパチェフ邸を接収し、ニコライ2世とその家族および使用人をここへ連れてきた。1918年7月17日、皇帝一家は処刑。7月22日にニコライ・イパチェフは、家の鍵を返されたが、二度とここに住むことはなかった。

 イパチェフ修道院とイパチェフ館との間に因果関係は何もないが、偶然の奇妙な一致は明らかだ。そして、マリーナ・ムニシェクの呪いが存在したとすれば、それも結局実現したことになる。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる