ロシア人の悪習は

画像提供:AFP/East News

画像提供:AFP/East News

心理学者と社会学者がロシア人に典型的な悪習をいくつか指摘した。喫煙、悪態、お茶の飲みすぎ、せわしなさなどだ。なぜこんな習慣が根付いたのか、記者が明らかにしようと試みた。

 ロシアで最もまん延している悪習は喫煙だろう。2014年7月に全ロシア世論調査センターが行ったアンケートによると、35%の回答者が喫煙していると述べ、13%が前に吸っていたが止めたと答えた。 ちなみに、男性の喫煙者は女性より3倍多い。しかも、そのうち5人に1人は、毎日一箱以上吸っているという。「多くの人にとって喫煙はストレス対策で、リラックスする手段」と心理学者のエレーナ・ガリツカヤさんは語る。

 もう一つ、煙草におとらずまん延しているのが卑猥な罵り言葉(マート)だ。2013年3月に同センターが行ったアンケートでは、61%の回答者が、知り合いから恒常的にそうした罵言を耳にしていると認めた。「何か苦しいことがあったり、良い知らせがあったりしたとき、マートが感情表現になる。ロシア人は、そんな卑猥な言葉でしか、感情を丸ごと表出できないことがある」。こうガリツカヤさんは指摘する。

 

酒か茶か 

もっと読む:


伝説のサモワール

 ロシアで一番広まっている悪習は飲酒だとの意見があるが、アンケートの回答者は、アルコール中毒をどちらかというと病気だと考えている。にもかかわらず、2014年3月に同センターが行ったアンケートによると、まったく飲まない人間に対してロシア人は、疑念を感じたり不可解に思ったりするようだ。そして、ときどき酒を飲むという回答者は、68%に上った。

 しかしロシアでは、お茶を好む人のほうがずっと多い。2014年に国際調査会社「Synovate Comcon」が実施した「ロス・インデクス」のアンケートでは、 お茶を飲むロシア人は90%以上に達し、お茶を飲みながら食事をしたり、お茶で温まったり、三度の食事とは別に、お茶菓子を食べながら飲んだりする。

 ところが、度を越して飲みすぎ、喫茶が悪習になっていることがある。「私の親戚は地方に住んでいるが、いまだに、『お茶を飲む』というと、1度に7~8杯も立て続けに飲み、しかも、そういうことが日に3~4回もある」。ナタリア・ジミナさんはこう語る。「これはロシアの習慣。そんなに大量に飲むのは身体に毒だと言っても、誰も気に留めない」

 

説教好き 

 心理学者たちは、ロシアNOWの記者に対し、さらにいくつかの悪習を挙げてくれた。例えば、何か悪いことが起きると、その責任を押し付けられる原因を探したがるのも、ロシア人特有の性癖だという。“責任者”は、具体的な個人でも、国家丸ごとでも、運命でもかまわない。犯人が見つかると気が楽になる。

 「私たちは、誰かが私たちの代わりに何もかもやってくれて当然だと思っている」。臨床心理学者のマリア・キセリョワさんはこう述べる。「実際のところ、1861年の農奴制廃止からそんなに時間が経っているわけではない。当時は個人の自由になることはほとんどなく、基本的に、地主次第、ツァーリ次第だった。だから今でも、何によらず我々の意のままにはならないような気がしている」

 ロシア人のもう一つの悪習――やたらと忠告したがること――も、歴史的に説明できる。子供連れでバスや電車に乗ると、周りの乗客から、「子供の正しい育て方」について短期講座さながらの説教を聞かされる羽目になるだろう。

 「以前、人々は農村共同体に住んでいたので、いかに付き合い、助言を与え合うかに、集団全体の繁栄が左右された」と、キセリョワさんは説明する。「こういう連帯感が意識下に残っているので、求められなくても助言を与えたくなるというわけ」

 さらにもう一つ、ロシア人特有の性癖に、幸運を当てにすることが挙げられる。ロシア人はオプチミストで、最悪のシナリオをあれこれ考えながらも、問題がひとりでに解決することをいつも期待している。

 「ロシアはすごく広いし、資源は豊富だし、気候も厳しいけど、最悪ではないから、しばしば巨大な自然災害に見舞われる日本や、狭苦しくて競争が激しいヨーロッパに比べると、サバイバルできる可能性が大きい。自然さえ我々を助けてくれるような感じがするので、『まあ、なんとかなるさ』という感覚がある」

 

悪習と国民性 

 これら多くの悪習は、いつしかロシアの国民性となった。外国人は、誰かが我勝ちにいつもせかせか急いでいるのを見ると、これは間違いなくロシア人だと分かる。次の電車が5分後に来るのに飛び乗り乗車をしたり、もうすぐ青信号になるのに赤信号で飛び出したり。整列して我慢強く待つことができない。すべてこれらは否定的な結果を招くが、悪習を捨てる覚悟のあるロシア人はほとんどいないようだ。

 6年前に全ロシア世論調査センターが行ったアンケートによると、70%近いロシア人は、もしその習慣が周囲に迷惑をかけないなら、それをやめる必要はないと答えている。「6年経った今でも、全体としては何も変わらず、そっくりそのままだろう」。同センターのワレリー・フョードロフ所長はそう述べた。

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる