プーチン大統領は、はじめに水中ロボット技術研究室を視察したあと、緊急事態のモデリングに関する原子力センターを訪れ、外国人留学生のための教育方法について説明を受けた。
極東連邦大学では、世界34カ国のおよそ2000人の外国人留学生が学んでいる。
プーチン大統領はまた、有名な写真家Rolph Gobits氏が講義を行っている写真研究室も訪れたほか、日本人の丸田 薫教授の講義も視察した。
極東連邦大学のキャンパスは、ルースキー島にある。また、北海道の函館市を含む14ヶ所に分校がある。
極東連邦大学には、日本、米国、中国、ドイツ、ウクライナ、韓国などの外国人教授・研究員63人を含む計2894人の教員がいる。
*「ロシアの声」より転載
ロシア・ビヨンドのニュースレター
の配信を申し込む
今週のベストストーリーを直接受信します。