熊本でマリインスキー歌劇場管弦楽団の日本公演が始まる

熊本県立劇場コンサートホールで、マリインスキー歌劇場管弦楽団の日本公演が始まった。

 世界的指揮者であるワレリー・ゲルギエフ芸術監督が率いるマリインスキー歌劇場管弦楽団の日本公演が熊本県立劇場コンサートホールで始まった。

 プログラムは、プロコフィエフの組曲「ロメオとジュリエット」、ドヴォルザークのチェロ協奏曲、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」。

 今日始まったマリインスキー歌劇場管弦楽団の日本公演では、ぜんぶで10回のコンサートが行われるが、最大の目玉は、10月17日に東京でコンサート形式で上演される、リヒャルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」。これは、作曲家の生誕150年に合わせて、NHK音楽祭「黄金時代」の一環として行われる。主な配役は、サロメがムラダ・フドレイ、ヘロデ王がアンドレイ・ポポフ、ヘロディアスがラリサ・ゴゴレフスカヤ、ヨカナーンがミヒャエル・クプファーという、同歌劇場の誇るアーティストたちが務める。

 

記事全文(露語)

もっと読む: マリインスキー歌劇場管弦楽団の日本公演がスタート >>>

https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/web/br-rbth/images/2014-04/extra/56.jpg

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる