自転車で風切る快適さ

アンドレイ・マグーチー氏=写真提供:PressPhoto

アンドレイ・マグーチー氏=写真提供:PressPhoto

手作りで自転車を生産・販売しているサンクトペテルブルクの自転車JAMブランドの創設者アンドレイ・マグーチーさんに、そのきっかけ、自転車文化などについて聞いた。

 ビジネスを始めたきっかけは?

 子供の頃、自転車を持ってなくて、とても欲しかったんです。

 3年前に私はガールフレンドと一緒に、1台ずつ自転車を買いました。でも、れで終わらず、ンキを塗り替えたり、サドルを換えりしましたもなく両親が房を持ってジネスを始めるようめてれたんです。デルを考え出して、私の自転車ビューました友達に見せたら、すぐに買ってくれました。広告も出して1年後には、一般向け生産を始めたというわけです。

 社員は何人?

 2です。私とあのガールフレンド、つまり現在の妻です品を溶接したり装したり、スポーク、車輪のリム、ゴム、サドルなどの部品を選んで買ったり妻は会計担当です。

 自転車文化がロシアに根付かないのはなぜだと思いますか?

 主に「ロシア的性格」のせいでしょうね。ヨーロッパでは、自分が快適なように生活すればそれで事足れりなんですシアでは、分が高給取りで暮らし向きが良いなら、それを必ず見せびらかさねばなりません—でかい車を買ってね。

 あなたは年中自転車に乗っていますか?

 ロシアでは自転車のシーズンは、4月から10月くらいまです。冬乗っているのは、命知らずの人だけですね。私は冬は乗りません。泥と雪だらけですから、服も汚れるし。


 写真提供:JAM

 サンクトペテルブルクを欧州の「自転車の首都」にする運動がありますが……

 この街は、ロシアでは最も文化的な都市の一つですが、責任な人はたくさんます。ドライバーだけじゃなく、歩行者にもね。

 この街ではサイクリストには寛容で、道路では優先して先に通してくれますが、こういうことが有志の熱意に支えられている間はダメでしょう。人は、サイレン付きの車に乗り、一般車両を止めて渋滞を起しますがのためでしょうね。

伝説のグレーブ・トラビン

ソ連時代の自転車愛好者、グレーブ・トラビンの名は世界で200以上の自転車クラブに冠せられている。1928年、カムチャツカに住む電気技師のトラビン青年は北極圏を含むソ連国境沿いを単独で、自転車で走破した。旅程は8万5000㌔、時間にして丸3年。旅で一番楽しかったのは「目標に近づいていくこと自体だった。危険が去ると喜びが湧いてきた」と旅行記に書いている。

 自分の工房を開くのは難しいですか?

 ビジネスを始めるは難しくありません。場所を借りて、必要な書類を整えるだけです。資金はとりあえず3000ーロ(約36万~60万円)もあれば十分です。

 難しいのは、市場でそれなりの位置を占めることですね。の自転車は手作りで、しかもロシアの道路件に合わせてあるので、適なサイクリングが楽しめるのですが、それを理解してもらわないといけません。

 自転車工房の組合はありますか?

 私のような工房は多くあり、たちは連絡を密にして、お互いに助け合っています。

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる