ロシア国防省 ハッカーを募集

ロシアでは、北大西洋条約機構(NATO)のサイバー戦争に向けた準備に関心が持たれている。これを受け、ロシア国防省は、ハッカーの募集を開始した。

界のマスコミは最近、NATOがサイバー戦争時の行動を策定するために軍事演習を行う意向だと伝えた。軍事演習のシナリオでは、ある「アフリカの国」が、架空の侵略国として想定されているが、米国の軍人たちは、主要な「サイバー侵略国」は、恐らくロシアであると認めている。

米国の「期待を裏切らない」ために、ロシアもサイバー兵器の開発に取り掛かった。ロシア国防省は10月初旬、ウイルス対策システムを迂回するための手段や方法、ネットワークを保護するための手段などを含む、情報セキュリティ分野における調査入札を公告した。

国防省は同時に、能力の高い若いハッカーたちの募集も開始した。国防省は戦略イニシアチブ局、ロシア教育科学省、バウマン名称モスクワ工科大学と共同で、全ロシアコンテストの開催を発表し、大学生、大学院生、学術グループなどに参加が呼びかけられている。コンテストで選ばれた優秀な参加者たちは、国防省の専門部隊に招かれるという。そこで若いハッカーたちは、自分の案を自ら実現することができるという。

(「ロシアの声」より転載)

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる