なぜ戦勝記念日に軍事パレードを?

赤広場の戦勝パレードのリハーサル、2017年5月4日。

赤広場の戦勝パレードのリハーサル、2017年5月4日。

イリヤ・ピターレフ・ロシア通信撮影
 ロシアについて検索される疑問で一番多いものを選び、「なぜロシアは」シリーズの記事で詳細に答えたい。今回は、なぜいまだに戦勝パレードがロシアで最も規模の大きい祝賀イベントになっているのか。

 最も誇らしい自国の歴史は何かと、社会学者が国民に聞くと、ここ20年変わらず、「1941~1945年の大祖国戦争(独ソ戦)の勝利」という答えが一番多く返ってくる。ナチスドイツに勝利した5月9日は、異なる意見を持った人々を一つにする、最も国民的な祝日である。昨年のさまざまな祝賀イベントには、約2400万人が参加した。これは国民のほぼ6人に一人に相当する。

 夜の花火や退役軍人に送られるカーネーションもそうだが、やはりイメージが強いのは、モスクワの戦勝パレードである。赤の広場では毎年、数千人の兵士が行進し、最新式の兵器が披露され(2015年は戦車「アルマタ」も)、国防大臣が参加する(現在はセルゲイ・ショイグ氏)。2015年の70周年記念式典では8億1000万ルーブル(約15億9000万円)、翌年の式典では2億9500万ルーブル(約5億7000万円)が費やされた。

 ロシアの式典の規模は、珍しいと言える。西ヨーロッパやアメリカでは、第二次世界大戦の終結の祝いを大きな軍事パレードで行うことはない。中国は2015年9月に、第二次世界大戦終結70周年記念として、大規模な軍事パレードを実施したが、これ一回限りである。ロシアの大パレードは毎年の行事だ。なぜなのか。

 

意外なソ連時代

 奇妙な話だが、大祖国戦争に勝ったソ連は、現代ロシアよりも控えめなパレードをしていた。そして、回数も決して多くはなかった。1945年6月、赤の広場で初めての戦勝パレードが行われ、ソ連兵士は敗戦したナチスドイツの旗をレーニン廟の下に投げた。以降20年間、パレードはまったく行われなかった。

 歴史学者デニス・バビチェンコ氏によれば、ヨシフ・スターリンも、その後ソ連を率いたニキータ・フルシチョフも、大祖国戦争の軍幹部の政治力が増すことを嫌い、幹部や兵士らの貢献にそれほど注意を向けなかったのだという。1965年まで、戦勝記念日は休みでもなかった。

 戦勝記念日を国家レベルでかつ全国的に盛大に祝うようにしたのは、レオニード・ブレジネフ(ソ連最高指導者就任期間1966~1982年)である。だがブレジネフ時代でさえ、節目の年にしかパレードを行っていなかった。ソ連最後のパレードが行われたのは1990年。ソ連が崩壊して新ロシアになってからしばらくは、パレードはまったく行われなかった。再開したのは1995年。現在のような規模になったのは、2000年代に入ってからのことである。

 

統一を意味

 歴史学者ドミトリー・アンドレエフ氏は、ロシアNOWの取材に対し、戦勝日が今のロシアにとって、国を一つにまとめる「つなぎ」の一つとして重要だと話す。「戦勝記念日とその記憶は、民族の団結と調和を強める」とアンドレエフ氏。

 パレード、花火、「不滅の連隊」の行進などのすべての行事が、共通の記憶を中心とした団結のアイデアを具現化している。政府はこれらの行事を、民族のアイデンティティーを維持するために最大限に活用しようとしている。これゆえに、軍事パレードを含む、戦勝記念日の祝賀の規模が大きくなっている。

 モスクワっ子は時に、実際に見学するのが大変だと文句を言う。ブロガーのイリヤ・ヴァルラモフさんはこう言っている。「近くに行けないから、何も見えない。パレードは人のためではなく、テレビのために行われている。一般客用の観客席をつくるとか、できないものか」。ヴァルラモフさんはまた、政府が戦勝日、記憶と追悼の日を、「軍事力誇示」とごっちゃにしていると批判する。

 だが、ロシア人の圧倒的多数(ロシアの世論調査センター「レバダ・センター」の調査では96%)は、何であろうとパレードが好きだ。ユリア・コヴァリョワさん(24)はこう話す。「子ども時代、親と毎年パレードを見ていた。男性のぴったりと合った行進の動き、大きな兵器を見て、『バンザイ!』という大きな歓声を聞くのは、感動的。誇りが生まれ、守られていると実感する。良い伝統だから、続ける価値がある」

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる